国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

~様々な音楽から受け取ったインスピレーションを、自身の作品として色彩で表現~

1674 0 0 0
美術作家 植田志保の個展「メドレー」

植田志保は、色に立脚した表現活動を軸に、「色」の有機的な動きを捉えた作品群『色のすること』や、個人との対話を通し、記憶や意識に潜む「色」を顕在化させる即興描画 “In a Flowerscape” などの活動で知られる美術作家です。

今展「メドレー」では、昭和初期の日本家屋を改装したシソンギャラリーを訪れた際に「オルゴールの中にいるよう」と感じたことをきっかけに、音楽から受け取ったインスピレーションを自身の作品として表現し発表することになりました。空間、音楽、作品の響き合う、まさに「メドレー」は、植田にとって初めての試みとなります。

また、作品の展示販売に加え、対話描画 “In a Flowerscape” や、ミュージシャン宇波拓とのコラボレーションによる即興ライブペイントも実施いたします。

「メドレー」

耳にとどいた色 声にうごいた様子

無常に流れ ここへ続いた

興奮のしらべ 広げ

わたしたち どこへ行きましょう

【植田志保】
 1985年兵庫県生まれ。美術作家。体験するもの全てを色で認識する体質を持つ。幼少期ピアノを弾いている最中に、音階につく色や様子について再三母親に訴えたことからパレットを手渡され、以降、色彩表現に没頭するようになる。近年では、平面のみならず舞台、空間演出、内装を手掛ける他、対話を通し個人の記憶や意識に潜む「色」を顕在化させる即興描画 “In a Flowerscape” をライフワークとしておこなうなど、多様に流動する色に立脚した表現はますます広がりを見せている。色の有機的な動きを捉えた作品群「色のすること」は、抽象的でありながらも、多くの人の心を掴む独特な美しさと魅力を持つ。
 主な活動として、KARIMOKU NEW STANDARD/ミラノサローネ出展に際しイメージ画提供 Depot Basel:MUSTERZIMMER 11/チューリッヒ、ROKKO MEET ART「芸術散歩2010」/柳原照弘氏・西畠清順氏とコラボレーション出展、[furfur]2013 s/s collection Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO/アートワーク担当、風の伝言プロジェクト(国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター)/作品提供、雑誌coyote(スイッチ・パブリッシング社)SPECIAL ISSUE 2013/イラストレーション提供、広告_なんばcity 2014春 メインビジュアル/ アートワーク担当、草月流 季刊「草月」江國香織 連載 /挿画、詩人・三角みづ紀 第6詩集 「舵を弾く」/装画 他 多数

開催日 2018年05月12日~2018年05月27日
会場 SISON GALLERy(シソンギャラリー)
会場住所 東京都渋谷区猿楽町3-18 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
営業時間 12:00~20:00 ※日曜11:00-19:00 ※月曜休館
イベントURL http://sison.tokyo
東京都渋谷区猿楽町3-18
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年11月8日(土) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
南関東 神奈川

毛利元郎絵画展ーイタリア・記憶の扉ー

イタリアの街並みをテーマにした油彩画展

もうすぐ開催 2025年11月13日(木) 14:00

2025年12月4日(木) 20:00
京阪神 大阪

ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展

世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...

記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...

開催前 2025年11月22日(土) 13:00

2025年12月7日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「Fuwari Fuwari」アベリョ...

自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。

このイベントに行きたい人0人