国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
映像・アニメーション
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
演劇作家である岡田利規(チェルフィッチュ主宰)が境界のありようをテーマにつくる6 本の〈映像演劇〉によって構成される演劇公演/展覧会です。

1612 0 0 0
企 画 名 渚・瞼・カーテン チェルフィッチュの〈映像演劇〉

【画像キャプション:《The Fiction Over the Curtains》2017–18 プロダクションショット 撮影:加藤甫】

*チケットプレゼント応募締切*
2018年4月22日(日)/3組6名
※さらに追加、2組4名様分ポイント交換でプレゼント!
応募方法、ポイント交換(抽選)は文末に記載

〈映像演劇〉とは、岡田が映像作家の山田晋平とともに取り組み始めた新しい形式の演劇であり、投影された映像が人の感覚に引き起こす作用によって展示空間を上演空間へと変容させる試みです。映像はフィクションであり(=そこに実在していない)、しかし同時に岡田が書いたせりふを用いて演じる人物(役者)たちの姿は映像として実在しているとも言えます。観る者の想像力と結びついてそれらにリアリティが付与されたとき、展示の空間に〈映像演劇〉という上演が発生するのです。
岡田は〈映像演劇〉に、「演劇」というメディアそのものの潜在的な可能性を拡張させる大きな可能性を見出しています。テクニックや形式のレベルにおいて以上に、観る人が映像の中の人物(役者)を凝視するしかたや、実物大で投影された人物の映像がもつ特有の存在感といった感覚的な経験をもたらす特性を、演劇的と捉えているのです。
この演劇公演/展覧会のタイトル「渚・瞼・カーテン」は境界の、線や壁といった頑ななものとは異なる柔らかくて曖昧なありようについて想像するための、ヒントになるかもしれない三つの単語を並べたものです。境界のありようをめぐる問題に現代の私たちは、政治・社会状況のレベルにおいても日常生活のレベルにおいても、否応なく呼応して生きています。〈映像演劇〉はそれ自体、「映像」と「演劇」という二つの異なる形式の双方にまたがりつつ新しい質をもった経験を生みだそうとする試みです。〈映像演劇〉という演劇公演/展覧会の観客は、展覧会会場という現実の場所と〈映像演劇〉によって生み出されるフィクションという二つの領域を同時に経験することになります。「リアル」と「フィクション」、「舞台」と「観客席」といった領域さえも、不確かなものとなっていくでしょう。
そのことともあいまって、「渚・瞼・カーテン」は境界がつくりだす緊張や、外界を柔らかく受け止めるために必要かもしれない距離といったことに思いをめぐらせる機会をつくりだすものとなるに違いありません。

【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

【ポイント交換応募方法】-------------------------------------------------------
ログイン後、下記ページにアクセスします。

https://www.share-art.jp/point_exchange/index

該当イベントをクリックし、
「ポイント交換申し込む」ボタンを押下します。

ポイント交換のイベントは、先着順となり、
ポイント抽選のイベントは、締切日の翌日に抽選を行い当選者へお知らせいたします。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2018年04月28日~2018年06月17日
会場 熊本市現代美術館
会場住所 熊本県熊本市中央区上通町2-3 地図
地域 九州 / 熊本
入場料 一般:1000(800)円
シニア:800(600)円
学生(高校生以上):500(400)円
中学生以下無料
*( )内は前売/20 名以上の団体/各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等、付き添いの方1 名にも適用)、電車・バス1 日乗車券、JAF 会員証、緑のじゅうたんサポーター証をご提示の方
営業時間 10:00–20:00

休館日:火曜日 *ただし5 月1 日(火)は開館
イベントURL http://www.camk.or.jp
熊本県熊本市中央区上通町2-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人