【美術展・展覧会】生誕120年 東郷青児展 夢と現(うつつ)の女たち
2018年2月16日(金) ~2018年4月15日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
本展では約 60 点の作品に写真や出版物などの資料をあわせて振り返りながら、その比類ない女性像の 魅力と秘密にあらためて迫ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:《望郷》 1959年 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館】
*チケットプレゼント応募締切*
2018年2月18日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
甘く憂いを秘めた女性像で大衆に絶大な人気を誇った画家、東郷青児(1897-1978)。陶器のようになめらかな絵肌と、モダンな装飾性をまとったいわゆる「 青児美人」は、昭和の美のアイコンとして、 絵画のみならず装丁やデザインの分野においても一世を風靡しました 。生誕120年を記念して開催される本展では、「青児美人」の確立に至るプロセスを中心に、代表作はもとより、これまで公開される機会の少なかった希少作や異色作までを網羅してご紹介します。日本最初期の前衛画家としての衝撃的デビュー、西洋美術の古典から最新動向までを吸収したフランス留学期。帰国後は二科会の先鋒を担いつつ活動の舞台を広げ、戦後は強力なリーダーとして同会を牽引。幅広い交友関係をもち、私生活では恋多き男としても知られました。時代の空気を鋭敏に感知し、大衆に理解され愛される芸術を追求してやまなかった東郷青児の多彩で華々しい画家人生を、本展では約60点の作品に写真や出版物などの資料をあわせて振り返りながら、その比類ない女性像の魅力と秘密にあらためて迫ります。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2018年02月16日~2018年04月15日 |
---|---|
会場 | あべのハルカス美術館 |
会場住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
入場料 | 一般:1,300(1,100) 円 大学・高校生:900(700) 円 中学・小学生:500(300) 円 ※価格はすべて税込、( )内は前売および団体料金。団体は15名様以上。 ※障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人と付き添い1名様まで当日料金の半額。 ※前売券は、2018年2月15日(木)まで販売。 |
営業時間 | 火~金:10時~20時 月・土・日・祝:10時~18時 ※入館は閉館30分前まで 休館日:2月19日、2月26日、3月5日、4月2日の各月曜日 |
イベントURL | http://togoseiji120th.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

~
2025年9月29日(月) 17:00
第12回三鷹市星と森と絵本の家 回廊ギ...
三鷹市星と森と絵本の家では、星や月などの「天体」や、広く「宇宙」をテーマにした未発表の絵本作品...

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年8月31日(日) 16:00
90年代展「1990-99s」
人々が生活してゆくなかで、同じ時代を過ごし、それぞれの生まれ育った土地で見てきたもの、感じてき...