国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
イラスト・絵本
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

これまでにも練馬区立美術館では、小野木の様々な仕事に焦点を当てた展覧会を開催してきましたが、今回は練馬区立美術館所蔵の挿絵や絵本原画を中心に展示し、その仕事を改めて問う試みです。

1109 0 0 0
【美術展・展覧会】小野木学 絵本原画展 ―ぼくの中のコドモ―

【画像キャプション:『しつけの本・かたち』(世界文化社、1972年)挿絵原画】

 小野木学(1924~1976)は、その人生の半分を練馬区で過ごした地域ゆかりの人物であり、練馬区立美術館所蔵作家の中で最も所蔵点数が多い画家です。東京都豊島区に生まれた小野木は、旧制中学在学中に肺を病んだことから、23歳頃画家として生きる道を意識するようになりました。独学で絵画を学び、1953年自由美術展へ油彩画を初めて出品。以後自由美術展やアンデパンダン展などで活躍しました。
 一方 1960 年代から児童書や絵本への挿絵の仕事も多く、1970年には『おんどりと二まいのきんか』(ポプラ社、1969年)ほかで第19回小学館絵画賞(現・小学館児童出版文化賞)を受賞。現在も出版されている創作絵本『かたあしだちょうのエルフ』(ポプラ社、1970年)は、71年の青少年読書感想文全国コンクールにも選ばれています。これまでにも練馬区立美術館では、小野木の様々な仕事に焦点を当てた展覧会を開催してきましたが、今回は練馬区立美術館所蔵の挿絵や絵本原画を中心に展示し、その仕事を改めて問う試みです。シンプルな鉛筆画や楽しげなコラージュ、絵具をたっぷりと使った挿絵や版画など、「ぼくの中のこどもがおもしろがって描いた」その多彩な表現をお楽しみください。

開催日 2017年11月26日~2018年02月11日
会場 練馬区立美術館 2 階展示室
会場住所 東京都練馬区貫井1-36-16 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
アクセス 中村橋(池袋駅より6駅目約16分)下車 徒歩3分
西武池袋線(東京メトロ有楽町線・副都心線直通 / 都営大江戸線 練馬駅乗り換え 石神井公園方面へ1駅)
入場料 無料
営業時間 10:00~18:00 ※入館は 17:30 まで

休館日:月曜日(ただし、1月8日(月・祝)は開館、翌9日(火)は休館)年末年始(12月29日~1月3日)
イベントURL https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
東京・港区・文京区(...
2025/9/13 ~ 2025/10/19
東京・港区・文京区(...
2025/8/9 ~ 2025/9/29
甲信越・新潟
2025/8/9 ~ 2025/10/30

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年8月19日(火)

2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Different, or _

多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

開催前 2025年9月3日(水) 11:00

2025年10月13日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...

パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

開催前 2025年8月29日(金)

2025年9月2日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ヒーリングアート展  "re...

6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

このイベントに行きたい人0人