【美術展・展覧会】画人繚乱
2017年9月16日(土) ~2018年1月8日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
日本美術の中心を担ってきた狩野派をはじめ、円山応挙、司馬江漢などをご紹介いたします。さまざまな画人たちの多彩な表現をお楽しみください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:森徹山「百鶴図屏風」六曲一双 江戸時代 19世紀(左隻)】
日本美術の長い伝統の中で、多くの画人たちがあまたの優品を残してきました。中でも狩野派は日本美術史上最大の画家集団であり、400年にわたり画壇の中心を担ってきました。狩野派による一連の「三井寺旧日光院客殿障屏画」は原六郎コレクションを代表する作品の一つです。また、日本美術は中国大陸の文化を参照し、取り入れながら発展してきましたが、清時代の画人 沈南蘋は、円山応挙や司馬江漢など、多くの日本画家にも影響を与えたといわれています。司馬江漢は西洋絵画も研究して油彩にも取り組み、近代絵画を先取りしていました。このような日本美術の中心を担ってきた狩野派をはじめ、円山応挙、司馬江漢などをご紹介いたします。さまざまな画人たちの多彩な表現をお楽しみください。
開催日 | 2017年09月16日~2018年01月08日 |
---|---|
会場 | ハラミュージアム アーク 特別展示室 觀海庵 |
会場住所 | 群馬県渋川市金井2855-1 地図 |
地域 | 北関東 / 群馬 |
入場料 | 一般1,100円、大高生700円、小中生500円 ※開催中の展覧会・イベントも併せてご覧いただけます。 ※原美術館メンバーシップ会員無料、70歳以上半額、20名様以上団体割引あり。学校団体は特別料金規定あり。 |
営業時間 | 9:30 am – 4:30 pm(入館は4:00 pmまで) 休館日:木曜日(11月23日は開館)、1月1日 |
イベントURL | http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html |
群馬県渋川市金井2855-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年8月19日(火)
~
2025年8月24日(日)
~
2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Different, or _
多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

もうすぐ開催
2025年8月26日(火) 11:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催中
2025年7月7日(月) 10:00
~
2025年9月29日(月) 17:00
~
2025年9月29日(月) 17:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
第12回三鷹市星と森と絵本の家 回廊ギ...
三鷹市星と森と絵本の家では、星や月などの「天体」や、広く「宇宙」をテーマにした未発表の絵本作品...

開催前
2025年9月2日(火) 11:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展...
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展 「~History~」Mizuki the City...