国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

心地よいつめたさから生まれる情景

1327 0 0 0
松村淳ガラス作品展-夜にひとり-

この度、Hideharu Fukasaku Gallery Roppongiでは、「松村淳ガラス作品展-夜にひとり-」を開催致します。
松村氏は多摩美術大学 美術学部工芸学科を卒業し、風景をテーマとした作品を制作しているガラス作家です。
色鉛筆で描かれた板ガラスを接着し、周りを研磨して仕上げる積層ガラス方法を用いた作品で、重ねていくことで表現される遠近感と深い色は、ガラスという素材ならではの魅力を感じさせます。松村氏は「私は心地よくつめたいガラスに魅力を感じ、そのつめたさから得られる情景をモチーフに制作しています。
昨年6月までひとりで暮らしていた青森の小さな町では、短い夏に動植物たちは精一杯命を燃やし、長く暗い冬には世界がなくなってしまったかのように白い静寂に包まれます。
月や山や海は大きく、自分の存在は小さくなってゆき、心に直接ずしりと重みを持って迫りくる大きな自然に包まれるとどこか心細く、寂しくなります。
そしてひとり思いを巡らせ自然に身をゆだねていくうちに、自分と周りの環境の境目が滲んでぼやけていき、時間の流れや自身の体の輪郭もなくなっていくような感覚をもちます。
やがて見ている景色も過去の記憶も夢の中でみたものも輪郭をなくした透明な風景の一つになります。
そういったひとりきりでいるときの気持ちや感覚は、何物にもとらわれていない、その人自身の持つ純粋な部分であると思います。
今回の個展ではそのひとりきりでいるときに感じたことを手がかりに制作した作品を中心に展示します。私の作品を通じて、その人自身の持っている大切な気持ちと風景の記憶を辿り、
思いだすきっかけとなっていただけたらうれしいです。」と作品制作の思いを語っています。松村氏ならではの技術で生み出されるガラスの世界をご堪能いただけます。

開催日 2017年07月03日 11:00~2017年07月15日 17:00
会場 Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi
会場住所 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス ACCESS
*都営大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩2分
*東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分
*東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分
入場料 無料
営業時間 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
電話番号 03-5786-1505
イベントURL http://www.f-e-i.jp/exhibition/3373/
東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
東京・港区・文京区(...
2025/6/2 ~ 2025/6/14
東京・港区・文京区(...
2025/5/12 ~ 2025/5/24
東京・港区・文京区(...
2025/4/4 ~ 2025/4/19
東京・港区・文京区(...
2025/3/14 ~ 2025/3/29

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月17日(火)

2025年6月22日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

清水幹 個展 「おどろ、おどろさん」

おどろおどろと出てくるものたち。 形にすれば、どこかへ行くのか、留まるか。 どうなるどうな...

開催前 2025年5月27日(火)

2025年6月1日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大和久真穂個展

パッチワークのようなイメージで日々のらくがきを アクリル絵具・墨・胡粉絵具などを使用し作品に...

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

苔桃書道展

苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

このイベントに行きたい人0人