国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
観光イベント・観光アート
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
茅野市美術館
歴史
観光アート

茅野市美術館アート×コミュニケーションでは、
諏訪地域在住の市民を対象としたフロッタージュ・プロジェクトを行い、
その成果として展覧会を開催します。

1558 0 0 0
諏訪をめぐり、縄文にふれる

2回目を迎える茅野市美術館アート×コミュニケーションでは、2007年第52 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示作家であり、日本のみならず世界各地でフロッタージュの手法を用いて「都市の記憶」や「歴史の痕跡」を擦りとり、作品制作を行う岡部昌生(美術家・札幌大谷大学教授)を招き、2010年8月から11月にかけて、諏訪地域在住の市民を対象としたフロッタージュ・プロジェクトを行い、その成果として展覧会を開催します。

<諏訪をめぐる>連携プログラムで縄文文化、蚕糸、諏訪湖の成り立ちなどの知識を深め、諏訪地域の博物館をめぐりながら美術家、参加者が制作した作品、美術家と参加者との共同制作作品、美術家が諏訪地域で制作した作品、映像記録としてのアーカイブ、関連資料を一同に展示します。

■展覧会
2011年3月19日(土)~4月3日(日)
10:00~18:00  火曜日休館
会場:茅野市美術館
入館料:一般300円 高校生以下無料
障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と付添の方1名無料

■シンポジウム <諏訪の首飾─縄文にふれる>
2011年3月27日(日) 14:00~(13:30 開場)
会場:茅野市民館マルチホール
入場無料
パネラー:岡部昌生(美術家・札幌大谷大学教授)
港 千尋(写真家・批評家・多摩美術大学教授)
功刀 司(茅野市尖石縄文考古館学芸員)

開催日 2011年03月19日 10:00~2011年04月03日 18:00
会場 茅野市美術館
会場住所 長野県茅野市塚原一丁目1番1号 地図
地域 甲信越 / 長野
アクセス JR中央本線・茅野駅下車、東口隣接
営業時間 開館時間:
午前9時~午後10時

休館日:
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合その直後の休日でない日)
年末年始   12/29~1/3
イベントURL http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2010/0805/index.htm
長野県茅野市塚原一丁目1番1号
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

雪寧アキラ個展 暁の黒翳

其処に在り続ける ありのまま、変化しつつ そしてまた夜は明ける

もうすぐ開催 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催中 2025年11月2日(日) 13:30

2025年11月23日(日) 18:30
東京 港区・文京区(六本木など)

甲秀樹展

本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...

開催前 2025年11月15日(土) 14:00

2025年11月15日(土) 16:00
京阪神 大阪

革で作る「コインケース、名刺・カードケ...

上質なヌメ革を使用してコインケース(正方形)、カードケース、名刺入れ(長方形)を作ります。 ...

このイベントに行きたい人0人