国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

石に不思議を感じたのは公園のベンチで何気なく一息つけている時でした。ベンチに腰掛けて目の前に見える石を並べた壁を眺めていると、その中の一つが全く「人の顔」にソックリなのです。その様子は、今でもハッキリと思い出せるのですが、顔全体を公園の北側に向けて口を尖らせている姿でした。

949 0 0 0
【写真展】太田 全治 写真展「石は妖精」

■写真展案内
石に不思議を感じたのは公園のベンチで何気なく一息つけている時でした。ベンチに腰掛けて目の前に見える石を並べた壁を眺めていると、その中の一つが全く「人の顔」にソックリなのです。その様子は、今でもハッキリと思い出せるのですが、顔全体を公園の北側に向けて口を尖らせている姿でした。

私は思ったのです
「なぜ、人の顔に似ている?」
「人が似ていると思っているだけ?」
「それが人の顔だと思うように私達はインプットされているのか?」
石にとっては
「単にこうなっただけだ」
「お前が勝手に人の顔に似ていると思うだけで俺は俺」
「時を経れば風雪でまた違う姿になる」
なのかもしれません。

その時によぎったのが「石は妖精かも」という言葉でした。善良・悪者・巨人・小人など見た目も性格も多様な「妖精」。それを表現したくて、私は都内の公園や路傍をカメラを持って「私が人に似ている」と思える石を捜しては写真を撮りだしました。それは自分なりには順調で楽しい日々でした。捜してカメラに収めて帰宅し仕上げをする度に、「こいつすまし顔だ」・「こいつ泣笑っている」・「こいつビックリしている」・「こいつ泣いてる」・「こいつ苦しそう」・・・等々・・・その表情豊かな「妖精の顔」が表現されるモニターを見ては驚かされたものでした。そして、これら「妖精」が公園や路傍に佇んでいるのだから世界は不思議だとも感じたものでした。
しかし、風雪やその場に改変がなされると、徐々に、または、一瞬に、この妖精は「人に似た顔」を消していく。こうして出会えたことそのものが、お互いに奇跡なのかもしれません。
(出展枚数 モノクロ40点)

略歴(主な個展)
2014年 個展「娑婆」 (Place M)
2015年 個展「橋の下の東京」 (オリンパスギャラリー東京)
2015年 個展「三千大千世界」 (Place M)
2016年 個展「fairly tale」 (リコーイメージングスクエアー新宿)
2016年 個展「木石」 (Place M)

開催日 2017年03月30日~2017年04月05日
会場 アイデム本社ビル2F
会場住所 新宿区新宿1-4-10 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩1分
入場料 無料
営業時間 10:00~18:00(最終日は15:00まで)
休館日:日曜日
イベントURL http://www.photo-sirius.net/blog/
新宿区新宿1-4-10

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

もうすぐ開催 2025年5月8日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 17:00
南関東 神奈川

城田圭介「視差と時差」

城田圭介の珠玉の静物画を堪能する展覧会

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

このイベントに行きたい人0人