【美術展・展覧会】宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ
2016年7月30日(土) ~2017年1月9日(月)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
チームラボによるインタラクティブな新作インスタレーションも展示
森美術館は、2016年7月30日(土)から2017年1月9日(月・祝)まで、「宇宙と芸術展」を開催します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
天才ダ・ヴィンチが描いた天文学手稿を日本初公開!
チームラボによるインタラクティブな新作インスタレーションも展示
森美術館は、2016年7月30日(土)から2017年1月9日(月・祝)まで、「宇宙と芸術展」を開催します。 宇宙は古来、人間にとって永遠の関心事であり、また信仰と研究の対象として、世界各地の芸術の中で表現され、多くの物語を生み出してきました。本展では、隕石や化石、ダ・ヴィンチやガリレオ・ガリレイ等の歴史的な天文学資料、曼荼羅や日本最古のSF小説ともいえる「竹取物語」、そして現代アーティストによるインスタレーションや、宇宙開発の最前線に至るまで、古今東西ジャンルを超えた多様な出展物約200点を一挙公開。「人は宇宙をどう見てきたか?」、「宇宙という時空間」、「新しい生命観―宇宙人はいるのか?」、「宇宙旅行と人間の未来」の4つのセクションで構成し、未来に向かっての新たな宇宙観、人間観を提示することを試みます。2016年夏、六本木を宇宙の入り口として「私たちはどこから来てどこへ向かうのか」を探る旅となる本展にご期待ください。
SECTION 1
人は宇宙をどう見てきたか?
人間が宇宙をどのように見てきたかという歴史的な宇宙観の一端を、
東西の神話・宗教美術作品や貴重な天文学資料等を通して紹介します。
SECTION 2
宇宙という時空間
星さえも吸い込むブラックホール、今眺めている星の光が何億光年も彼方から放たれている事実、
11次元あるといわれる宇宙空間の不思議、さらに私たちの時空認識を刷新した
天体観測技術の驚くべき進歩等が、現代美術の作品等によって表現されます。
SECTION 3
新しい生命観-宇宙人はいるのか?
隕石・化石等の人間史を超えた地球史を起点として、
江戸時代のUFO伝説ともいわれる「うつろ舟の蛮女」から、人間が想像してきた宇宙人像、
更には最先端の遺伝子工学やA.I.技術等について言及する作品を紹介します。
SECTION 4
宇宙旅行と人間の未来
宇宙旅行時代到来間近の今、これからの人間と宇宙の関係や、
人間の生き方はどう変わっていくのかという問題について、アーティストのビジョンを紹介し、未来を描きます。
また、米ソの宇宙開発の歴史やJAXAの「ISS/きぼう文化・人文社会科学利用パイロットミッション」
参加作品、《マーズ・アイス・ハウス》、HAKUTO等、宇宙開発の最前線を展示します。
| 開催日 | 2016年07月30日~2017年01月09日 |
|---|---|
| 会場 | 森美術館 |
| 会場住所 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53F 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| アクセス | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩 0分 都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩 4分 都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」徒歩 5分 |
| 入場料 | 一般 1,600円 学生(高校・大学生) 1,100円 子供(4歳-中学生) 600円 ※表示料金に消費税込 ※団体料金(一般 1,500円、学生(高校・大学生)1,000円、子供(4歳-中学生)500円 )は15名以上で適用、チケットカウンターで販売します。 |
| 営業時間 | 10:00-22:00(火曜は17:00まで) ※「六本木アートナイト2016」開催に伴い、10月21日(金)は翌朝1:00まで、10月22日(土)は翌朝6:00まで ※いずれも入館は閉館の30分前まで ※会期中無休 |
| 電話番号 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
| イベントURL | http://www.mori.art.museum/contents/universe_art/access.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月8日(土)
長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...
ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...
~
2025年11月16日(日) 19:00
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
~
2025年11月9日(日) 20:00
Up & Coming 第13...
本展示は4 人の作家各々の作品の中に緩やかに横断する、デジタル界と身体性、日常の風景と既製品、...
~
2025年11月2日(日) 15:00
第50回記念 翠嵐会美術展
会 期:2025年10月29日(水)~ 11月2日(日) ※月曜休廊 開廊時間:10:0...



