国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

市野雅彦の陶歴35年の多様なスタイルの中から、土の表情や質感をテーマに自然の生命力を感じさせるような造形作品10点を展示します。

2075 0 0 0
市野雅彦展 -土のおもむくまま-

市野雅彦氏は古窯丹波焼の伝統を受け継ぐ茶陶の家に生まれ、95年には最年少の34歳で日本陶芸展最優秀作品賞を受賞し、35年間にわたり丹波焼のイメージを刷新するような大胆で精緻な造形作品を制作してきました。

市野氏の作品は端正な線刻技法や象眼技法を生かしたシャープなイメージのものから、有機的なかたちの土塊のような作品まで多様なスタイルがあります。
いずれの作品にも丹波の土と釉薬、焼成方法、風土に学んだ精神が息づいています。

市野氏は若き日の修行時代に京都で日々土づくりを行った経験から、丹波に帰ってからも土を集め、現在100トンにもなるコレクションがあります。
土に宿る自然の生命力を生かし、それぞれの個性、魅力を伝え、日々の暮らの中から生まれてくるようなモノづくりを行いたいと考えています。
その造形は大らかで柔らか味があり、どこかユーモラスでチャーミングです。

本展では、丹波中世以来の伝統である焼締めによる「丹波土塊」、心象風景の中の田圃をイメージした「Untitled」など、土の感触を表現した作品10点を展示します。
丹波の日々の暮らしの中から生まれ出てくる、市野氏の心象を映した大らかで温かみがあり、どこかユーモラスな作品をどうぞお楽しみ下さい。


★アーティスト・トーク&レセプション
日時:2016年11月4日(金)18:30~19:30


<掲載画像について>
丹波土塊(たんばつちくれ)
2008年 30×18.5×H17cm
写真/鈴木静華

開催日 2016年11月04日~2016年12月26日
会場 LIXILギャラリー
会場住所 〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル2F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
入場料 無料
営業時間 10:00~18:00

<休館日>
水曜日、11月27日(日)
電話番号 03‐5250‐6530
イベントURL http://www1.lixil.co.jp/gallery/ceramic/detail/d_003610.html
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル2F
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月2日(月) 11:00

2025年6月14日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

阿部千鶴展 -Lumière-

繊細な筆致と鮮やかな色彩で花や少女を描く阿部千鶴の個展を開催します。本展では水彩画を中心に作品...

もうすぐ終了 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前 2025年5月23日(金)

2025年5月27日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

Contrast

コントラストをテーマにした、イラスト、絵画の4人展です

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

前川弘 個展

Hiroshi Maekawa Solo Exhibition 2025.6.3Tue~6....

このイベントに行きたい人0人