<大阪会場>恐竜博2016
2016年9月17日(土) ~2017年1月9日(月)
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
日本初公開、続々!
いま、最も新しい恐竜研究の成果が一堂に!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
今も世界中で行われている恐竜発掘。新発見により、今までの常識がくつがえることも多々あります。
近年の恐竜研究の成果を、日本初公開の貴重な標本などとともに紹介!
◆本展の見どころ◆
ー 史上最大の肉食恐竜 スピノサウルス新復元! ー
1912年に発見されていながらも長年謎に包まれていた史上最大の肉食恐竜スピノサウルスがついにそのベールを脱ぐ!
2014年に発表された論文で明らかになったその驚きの姿を徹底紹介します。
ー 二大肉食恐竜の競演! ー
恐竜の中で高い人気を誇るティラノサウルスと、そのティラノサウルスを超える史上最大の肉食恐竜スピノサウルスが対峙する迫力の巨大空間が出現!
ー 化石の赤ちゃん 実物化石の展示!! ー
世界でまだ1体ずつしか発見されていないカスモサウルスとパラサウロロフスの貴重な赤ちゃん化石の全身骨格が初来日!
大人の標本と合わせて展示し、恐竜の成長や恐竜同士のコミュニケーションなどの最新研究について紹介します。
ー びっくり恐竜大集合! ー
今までの学説をくつがえすかもしれない大発見???
恐竜博2016では、近年発見された驚きの新種恐竜たちを貴重な標本などから紹介します。
ー 化石のクリーニングを実演! ー
会期中、期間限定で、採集した岩石から化石を取り出す「プレパレーション(化石クリーニング)」作業を実演します。
実演するのは、30年以上にわたり第一線で化石発掘やクリーニングをおこなっているクライヴ・コイ(Clive Coy)さん。2014年にアルバータ州で見つかった白亜紀の小型獣脚類サウロルニトレステスのクリーニング作業を行います。
普段見ることのできない専門家の技を間近に見学することができる、またとない機会です。
開催日 | 2016年09月17日~2017年01月09日 |
---|---|
会場 | 大阪文化館・ 天保山(海遊館となり) |
会場住所 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-5-10 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
アクセス | 地下鉄中央線大阪港駅下車1番・2番出口より徒歩約5分 市バス天保山下車徒歩約3分【大阪駅88系統・難波駅60系統】 阪神高速道路大阪港線・湾岸線天保山出口より車約5分 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで |
電話番号 | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
イベントURL | http://www.ktv.jp/event/kyouryu/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月8日(日)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年7月27日(日) 17:00
テーマ展示「月経帯を知っていますか?~...
生理用ナプキンの先進国である日本。しかし、その歴史は、使い捨てナプキンの普及まで長い時間を要し...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...