国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
書・フォント・カリグラフィー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

改組 新 第3回 日本美術展覧会

3270 0 0 0
日展

日展の会期中、芸術の秋を楽しんでいただくための多彩なイベントを開催いたします。
みなさまお誘い合わせのうえご参加ください。


◆講演会・映像による作品解説
作品の背景と美術の本質を分かりやすく解説。
開催日程:日展会期中の土・日・祝日
会場:国立新美術館 3階講堂
参加費:無料

◆らくらく鑑賞会
出品作家たちとゆっくり日展を鑑賞したい方に。
開催日程: 日展会期中の毎月曜日
時間: 午前10:30集合 16:10解散(昼食つき)
定員: 各回10~15名
参加費: 1名 5,000円 (入場料・昼食・テキストほか)
参加申込: 予約制

◆ミニ解説会
期間中の平日開催&1人からでも解説が受けられる。
開催日程: 日展会期中の平日(土・日・祝日・初日・11月12日を除く各日)
時間: 午後1時30分~ (30分間程度)
定員:各部門20名 (5部門)
参加費: 無料
参加申込: 予約制 ※当日受付あり

◆グループ作品解説
平日(月~金)に15名前後の団体で作品解説をご希望の方に日展作家が会場をご案内いたします。 日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書のいずれか1部門をお選びいただき、約1時間で主要作品をご説明いたします。
校外学習やクラブ活動など、学校のグループにも学年や目的に応じた解説をいたしますのでご相談ください。
参加申込:予約制

◆「日展の日」特典
会期中の「日展の日」は入場無料になります。

◆親子鑑賞教室
作品の制作を体験することで、素材や表現、美術に対する理解を深め、鑑賞する力を養います。
後援:心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)
対象:小・中学生とその保護者
定員:各部門10組 (20名程度)
参加費:無料
参加申込: ハガキによる申し込み


<掲載画像について>
日展公募ポスター 2016年

開催日 2016年10月28日~2016年12月04日
会場 国立新美術館
会場住所 〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 千代田線「乃木坂駅」6番口直結、日比谷線「六本木駅」4a口より徒歩5分
都営大江戸線「六本木駅」7番口より徒歩4分
営業時間 10:00〜18:00
※入場は17:30まで

<休館日>
火曜日
※11月12日(土)は「日展の日」。入場無料となります。
電話番号 03-3823-5701
〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催前 2025年6月17日(火) 11:00

2025年6月29日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

掘り出しモノ続々!「ART MART...

このたび、作品価格を3段階に設定し、お買い求めやすい価格にてご提供する作品展を開催いたします。...

開催前 2025年6月13日(金) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
九州 長崎

天壌・帆足リカ二人展「天使と悪魔」

メインテーマ:天使と悪魔。地元長崎を拠点にしているクリエイター二人、帆足リカと天壌の展示会。原...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人3人

  • 田原けいこ
  • 大内正義
  • 菊池久子