国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
イラスト・絵本
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』まで、スタジオジブリの作品に登場する「建造物」の背景画や美術ボード、美術設定などの制作資料を公開。また、代表的な建造物の立体模型も登場します。

1282 0 0 0
ジブリの立体建造物展

スタジオジブリは1985年の創立以来、多くのアニメーション作品を発表してきました。
作品中にはドラマが起こる舞台として、沢山の「建造物」が登場します。本展覧会では出発点となった「風の谷のナウシカ」から、「思い出のマーニー」まで、作品に登場する建造物の、背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料を公開。
代表的な建造物を立体で表現し、その設計の源に触れます。

一般に、建物の持っている魅力とは何でしょうか。
その一つは建物と人との接点にあります。
人が住む建物は、人の暮らしに欠かせないものです。
しかし近年に見られる建物は本来の魅力から離れ、人と建物に大きな距離があるように感じられます。
それは私たちが、一番近くにいるのに見落としているものの一つであり、ふと気づくと忘れてしまいそうなものです。

一方、スタジオジブリがアニメーションという架空の世界の中で創造してきた、数多くの建造物たち。
「油屋」を始め、「カルチェラタン」、「ハウルの動く城」、「万福寺」、「グーチョキパン店」、「草壁家」、「ラピュタ城」等々、毎作、その作品を特徴づける個性的な建造物がいくつもデザインされてきました。それらの魅力はアニメーションの世界だけに留まるものではなく、どれも印象的で、どこかに実在していそうな存在感のあるものばかりです。
映画というもの、とくにアニメーション映画は画面に映るすべての世界を描き出さなくてはなりません。
しかし見方を換えれば、理想を映し出せる装置と言えます。
この中で空想された建造物。しかし、ただの「空想」とは違います。
現実の世界を注意深く観察した上で、登場人物の生活、時代などの想定、検証を十二分に経てデザインされたものであり、何より登場人物との関係性が建物としての魅力を高めています。

それは私たちが生きる、現実世界でも同じことです。あらゆる文化、あらゆる環境に合わせて建つ建物の中で、あらゆる人が生活をしています。
本展覧会に展示される作品を入り口とし、人と密接な関係を持つ、建物の魅力が伝われば幸いです。


<掲載画像について>
千と千尋の神隠し © 2001 Studio Ghibli・NDDTM

開催日 2016年10月08日~2017年01月09日
会場 びぷれす熊日会館3階 熊本市現代美術館
会場住所 〒860-0845 熊本市中央区上通町2-3 地図
地域 九州 / 熊本
営業時間 10:00~20:00
※展覧会入場は19:30まで

<休館日>
火曜日及び年末年始
※12月31日(土)、1月1日(日)。ただし1月3日(火)は開館
電話番号 096-278-7500
イベントURL http://www.camk.or.jp/event/exhibition/ghibli/
〒860-0845 熊本市中央区上通町2-3
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

苔桃書道展

苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

開催前 2025年6月2日(月) 11:00

2025年6月14日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

阿部千鶴展 -Lumière-

繊細な筆致と鮮やかな色彩で花や少女を描く阿部千鶴の個展を開催します。本展では水彩画を中心に作品...

開催中 2025年5月10日(土) 13:00

2025年5月31日(土) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳写真展「新・花街ー紀伊Ⅱー」

2025年5月10日(土)〜31日(土) *10(土)・11(日)・14(水)・19(月)・...

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月26日(月) 18:00
九州 福岡

小島拓朗×atelier nolla ...

この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

このイベントに行きたい人0人