<大阪会場> 日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち
2016年10月22日(土) ~2017年1月15日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ヴェネツィア・ルネサンス絵画の名だたる巨匠たちの傑作が一挙来日。ティツィアーノが晩年に手がけた祭壇画の大作、《受胎告知》が特別出品。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
アカデミア美術館は、ヴェネツィアの美術アカデミーが管理していた諸作品を礎として、1817年に開館しました。14世紀から18世紀にかけてのヴェネツィア絵画を中心に、約2000点を数える充実したコレクションを有しています。
日本とイタリアの国交樹立150周年を契機として、このたび同館の所蔵品による本邦初の展覧会が実現する運びとなりました。
テーマは、ルネサンス期のヴェネツィア絵画です。
ルネサンス発祥の地であるフィレンツェの画家たちが、明快なデッサンに基づき丁寧に筆を重ねる着彩、整然とした構図を身上としたのに対して、ヴェネツィアの画家たちは、自由奔放な筆致による豊かな色彩表現、大胆かつ劇的な構図を持ち味とし、感情や感覚に直接訴えかける絵画表現の可能性を切り開いていきました。
本展では、選りすぐられた約60点の名画によって、15世紀から17世紀初頭に至るヴェネツィア・ルネサンス絵画の展開を一望します。
ジョヴァンニ・ベッリーニからクリヴェッリ、カルパッチョ、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼまで、名だたる巨匠たちの傑作が一挙来日します。
また、ヴェネツィア盛期ルネサンス最大の巨匠ティツィアーノが晩年に手がけた祭壇画の大作、《受胎告知》(サン・サルヴァドール聖堂)が特別出品されることも、本展の大きな見どころとなるでしょう。
ヴェネツィア絵画の歴史のなかでルネサンス期に焦点を絞った展覧会は、国内ではほとんど例がありません。この貴重な機会に、水の都ヴェネツィアのルネサンスを彩った名画の数々を、ぜひご堪能ください。
<掲載画像について>
ジョヴァンニ・ベッリーニ
《聖母子(赤い智天使の聖母)》
1485-90年
油彩/板 77×60cm
開催日 | 2016年10月22日~2017年01月15日 |
---|---|
会場 | 国立国際美術館 |
会場住所 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 地図 |
地域 | 京阪神 / 大阪 |
入場料 | [当日] 一般: 1,500(1,300)円 大学生: 1,200(1,000)円 高校生: 600(400)円 ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金 ※中学生以下は無料 ※心身に障害のある方とその付添者1名無料(証明できるものをご提示願います) ※同時開催の「THE PLAY」展もご覧いただけます ※前売券は、7月15日(金)から10月21日(金)までの販売 |
営業時間 | 10:00〜17:00 金曜日は10:00〜19:00 ※入場は閉館の30分前まで <休館日> 月曜日、12月28日(水)〜1月4日(水) ただし、1月9日(月・祝)は開館し翌日休館 |
イベントURL | http://www.tbs.co.jp/venice2016/outline/osaka.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月29日(月) 19:00
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

~
2025年8月24日(日)
Different, or _
多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

~
2025年9月7日(日) 19:00
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展...
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展 「~History~」Mizuki the City...