国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

サントリー美術館(東京・六本木/館長 鳥井信吾)は、2016年11月16日(水)から2017年1月9日(月・祝)まで、「世界に挑んだ7年 小田野直武と秋田蘭画」展を開催します。

2479 0 0 0
「世界に挑んだ7年 小田野直武と秋田蘭画」展

江戸時代半ばの18世紀後半、秋田藩の若き武士たちによって西洋と東洋の美が結びついた珠玉の絵画が描かれました。「秋田藩士が中心に描いた阿蘭陀風(おらんだふう)の絵画」ゆえに現在「秋田蘭画」と呼ばれており、その中心的な描き手が、小田野直武(おだのなおたけ)(1749~1780)です。
本展は直武の画業を特集し、秋田蘭画の謎や魅力を探ります。

小田野直武の名を知らずとも、『解体新書(かいたいしんしょ)』の図は誰しも見たことがあるでしょう。
直武は、秋田藩の角館(かくのだて)に生まれ、幼い頃より絵を得意としたといわれています。
安永2年(1773)に平賀源内(ひらがげんない)(1728~1779)が鉱山調査で秋田藩を来訪したことをきっかけとして江戸へ上った直武は、源内のネットワークを通じて蘭学者に出会い、安永3年(1774)に『解体新書』の挿絵を担当しました。
江戸では、ヨーロッパの学術や文化を研究する蘭学がまさに勃興し、また、南蘋派(なんぴんは)という中国由来の写実的な画風が流行していました。江戸に出て7年後の安永9年(1780)に数え年32歳で亡くなるまで、直武は西洋と東洋という2つの世界に挑み、東西の美を融合させ、新しい表現を目指したのです。その画風は、第8代秋田藩主の佐竹曙山(さたけしょざん)(1748~1785)や角館城代の佐竹義躬(さたけよしみ)(1749~1800)らへも波及しました。主に安永年間(1772~1780)という短い制作期間ゆえに現存作品は少ないながらも、実在感のある描写、奥行きのある不思議な空間表現、プルシアンブルーの青空など、秋田蘭画は今なお斬新で驚異に満ちています。

本展では、小田野直武、佐竹曙山、佐竹義躬ら秋田蘭画の代表的な絵師を特集します。あわせて、直武に学んだとされる司馬江漢(しばこうかん)(1747~1818)が描いた江戸の洋風画などもご紹介します。東京で秋田蘭画と銘打つ展覧会は、2000年に板橋区立美術館で開催された「秋田蘭画~憧憬(あこがれ)の阿蘭陀~」展以来、16年ぶりとなります。当館は、「美を結ぶ。美をひらく。」というミュージアムメッセージを活動の柱としてまいりました。江戸時代に洋の東西の美を結び、そしてひらいた直武らによる、日本絵画史上たぐいまれなる秋田蘭画の精華をご覧ください。


<掲載画像について>
重要文化財 不忍池図
小田野直武筆 一面
江戸時代 18世紀
秋田県立近代美術館

開催日 2016年11月16日~2017年01月09日
会場 東京ミッドタウン ガレリア3階 サントリー美術館
会場住所 〒107-8643 東京都港赤坂9−7-4 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結
東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分
入場料 一般: 1,300円
大学・高校生: 1,000円
中学生以下: 無料
※20名様以上の団体は100円割引

<前売>
一般: 1,100円
大学・高校生: 800円
営業時間 10:00~18:00
※金・土、および12月22日(木)、1月8日(日)は20:00まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで
※shop×cafeは会期中無休

<休館日>
火曜日(ただし1月3日は開館)
2016年12月30日(金)~2017年1月1日(日・祝)
電話番号 03-3479-8600
イベントURL http://suntory.jp/SMA/
〒107-8643 東京都港赤坂9−7-4
東京・港区・文京区(...
2025/8/9 ~ 2025/9/29
甲信越・新潟
2025/8/9 ~ 2025/10/30
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/12 ~ 2025/9/15
京阪神・大阪
2025/7/31 ~ 2025/8/23

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

YOURITTA個展 「Devotio...

■開催期間 2025年9月16日(火) - 9月21日(日) ■開催時間 11:00-19:...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

もうすぐ開催 2025年8月19日(火)

2025年8月24日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Different, or _

多様な表現方法を用い、独自の世界を描く新進気鋭の作家4名によるグループ展。

もうすぐ開催 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月24日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

このイベントに行きたい人1人

  • 田中由佳