国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
紙の博物館
和紙

紙の博物館は1950年に誕生し、おかげさまで今年60周年を迎えました。
その節目にあたり、本年度は創立60周年記念企画展と題した展示を続けて参りましたが、その最後として本展を開催いたします。

1660 0 0 0
時代紙万華−60年ごとにみる江戸から平成−

 当館の60周年にちなみ、60年の単位で江戸時代から平成の現代まで、暮らしとともにあった紙を振り返ります。

 紙(和紙)は、江戸時代に一般に普及し、明治になると機械によって生産される洋紙の製造が始まります。そして戦争を経て、高度経済成長を遂げる昭和時代から、地球環境への関心が高まる平成へ・・・。それぞれの時代を反映したさまざまな紙をご覧ください。


◎江戸時代(1830年)
  紙産業の発達と庶民への普及
   紙の生産・流通の拡大
   庶民文化の発信源~出版文化の興隆~
   庶民生活を支えた紙製品

◎明治時代(1890年)
  日本洋紙業の黎明と和紙の全盛
   洋紙の登場と発展
   明治における生活と紙
   輸出された和紙

◎昭和時代(1950年)
  物資不足から大量消費時代へ
   耐乏生活
   戦後の子どもの遊びと紙
   高度経済成長下の紙

◎平成時代(2010年)
  現代の紙と地球環境問題
   現在の紙事情~書く・包む・拭う紙~
   紙と環境問題
   現代に生きる和紙

主催:紙の博物館

開催日 2010年12月11日 10:00~2011年03月06日 17:00
会場 紙の博物館
会場住所 東京都北区王子1-1-3 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス JR京浜東北線 王子駅南口より 徒歩5分
入場料 大人 300円(240円)/小中高生 100円(80円)
( )内は20名以上の団体料金
営業時間 10:00~17:00(最終入館16:30)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始
イベントURL http://www.papermuseum.jp/exhibit/temporary/2010/1211.html
東京都北区王子1-1-3
東京・墨田区・葛飾区...
2025/9/18 ~ 2025/9/21
南関東・神奈川
2025/10/11 ~ 2025/10/12
京阪神・京都
2025/9/28 ~ 2025/9/28
東京・港区・文京区(...
2025/9/13 ~ 2025/9/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

もうすぐ開催 2025年9月23日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「My Drawing」

インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

もうすぐ開催 2025年9月20日(土) 12:00

2025年9月28日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~

「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...

開催中 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

このイベントに行きたい人0人