国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

湘南のアーティスト田澤茂と石井礼子を顕彰する企画展。

1635 0 0 0
アーティスト in 湘南Ⅱ 田澤茂と石井礼子

湘南のアーティストを顕彰する企画展。
藤沢市辻堂で長く制作した油彩画家・田澤茂(1925-2014)の画業と、田澤が主催した絵画教室で学び、藤沢で制作を続ける石井礼子(1974-)の師弟の作品を紹介します。

青森県に生まれた田澤茂は、1948年に上京して辻堂に住み、制作を続けました。
1953年には猪熊弦一郎に師事して新制作協会展に初入選し、以後、新制作協会展や個展を中心に活動します。
故郷の風土に根ざし、神々や妖怪を描いたユーモアと生命力あふれる作風で知られています。

石井礼子は藤沢市に生まれ、9歳から田澤茂の絵画教室に通いはじめました。1993年に女子美術大学に入学。
在学中から新制作協会展に入選し、2004年には同会の会員となり、出品を続けています。
石井の作品は、和紙に割り箸と墨を用いて、身の回りの出来事を題材に私的な風景を描き出しています。

いずれも、自身の生活や体験から出発して、身体でとらえた感覚を手放さず、柔軟な発想で制作する点が通底しているように思われます。
ふたりの作風は大きく異なりますが、師弟の自由闊達な作品をお楽しみいただきます。

開催日 2016年07月16日~2016年08月28日
会場 平塚市美術館
会場住所 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 地図
地域 南関東 / 神奈川
アクセス JR東京駅から上野東京ライン、新宿駅から湘南新宿ライン(直通)で約1時間

平塚駅東改札口(北口ロータリー)より神奈川中央交通バス4番乗り場乗車「美術館入口」(徒歩1分)または「コンフォール平塚前」(徒歩5分)下車

平塚駅より徒歩20分
無料駐車場70台
入場料 一般: 900円(720円)
高大生: 500円(400円)
小中学生: 無料

※( )内は20名以上の団体料金
※毎週土曜日の高校生は無料
※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金
営業時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
※7/16~8/28は18:00まで(入場は17:30まで)

<休館日>
月曜日、7/19(火)
※7/18(月)は開館
電話番号 0463-35-2111
イベントURL http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月25日(火)

2025年11月30日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶

油彩で風景・静物を描く作家による作品展

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 11:00

2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...

傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...

開催中 2025年11月13日(木) 14:00

2025年12月4日(木) 20:00
京阪神 大阪

ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展

世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...

開催前 2025年11月22日(土) 13:00

2025年12月7日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「Fuwari Fuwari」アベリョ...

自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。

このイベントに行きたい人0人