不思議なアート トリック トリック ハッ!とトリック
2016年7月2日(土) ~2016年8月28日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
視覚と固定化されたイメージに揺さぶりをかける、戦後の美
術家たちの工夫=トリックに満ちた作品約80点を紹介!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
■展覧会について
人は五感の中でもとかく視覚に頼りがちですが、私たちの「目」は、実はとてもだまされやすいものです。
遠近の関係性や上下左右を見間違えたり、目の前にあるのに見落としたり、逆にあるはずだと思い込んでいるためにそこにないものが見えたりと、日常的にさまざまな錯覚にとらわれています。
このことに着目した作家たちは、多様な工夫によって見る者をあざむき、楽しませる作品を作ってきました。
本展は、視覚と固定化されたイメージに揺さぶりをかける戦後の美術家たちの工夫に満ちた取り組みを「トリック」として紹介しようとするものです。
人の目を惑わす手法は多岐にわたりますが、本展では「1. 虚と実をめぐって」「2. 古典絵画への仕掛け」「3. オプ・イリュージョン」「4. リアリズムの諸相」という4 つのキーワードにより展覧会を構成します。
29人の美術家が仕掛けるさまざまなトリックを通して、「見る」ことの不思議さとだまされる楽しさを体感していただければ幸いです。
■出品作家
飯田昭二、伊庭靖子、ヴァザルリ、上田薫、エッシャー、江本創、岡田修二、柏原えつとむ、加納俊輔、金昌烈、桑原盛行、桑山タダスキー、鴫剛、鈴木慶則、関根伸夫、ダイノサトウ、高松次郎、中谷ミチコ、中村宏、名和晃平、丹羽勝次、深堀隆介、福田繁雄、福田美蘭、堀内正和、前田守一、松本かなこ、森村泰昌、U.G. サトー
(29名、50音順)
| 開催日 | 2016年07月02日~2016年08月28日 |
|---|---|
| 会場 | 平塚市美術館 |
| 会場住所 | 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1丁目3−3 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | JR東京駅から上野東京ライン、新宿駅から湘南新宿ライン(直通)で約1時間 平塚駅東改札口(北口ロータリー)より神奈川中央交通バス4番乗り場乗車「美術館入口」(徒歩1分)または「コンフォール平塚前」(徒歩5分)下車 平塚駅より徒歩20分 無料駐車場70台 |
| 入場料 | 一般: 900円(720円) 高大生: 500円(400円) 小中学生: 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※毎週土曜日の高校生は無料 ※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1名は無料 ※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金 |
| 営業時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) ※7/16~8/28は18:00まで(入場は17:30まで) <休館日> 月曜日、7/19(火) ※7/18(月)は開館 |
| 電話番号 | 0463-35-2111 |
| イベントURL | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/2016203.htm |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月18日(火)
『ALL LEPIDOPTERA』 〜...
鱗翅目(ラテン語でレピドプテラ)の世界を表現する標本アートの展示です
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年11月16日(日)
公募展 「新細密主義2025」
本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...
~
2025年12月21日(日) 19:00
カイヒデユキ個展 ”TIME”
都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。



