国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<山口県立美術館>
明治から昭和前期にかけて「山」を描いた46人の画家の洋画、日本画、版画、水彩画など120点を紹介

1562 0 0 0
山の日制定記念 遥かなる山―発見された風景美

8月11日の「山の日」制定を記念し、山岳風景画の展覧会を開催。明治後期、西欧のリアリズムを吸収した画家たちの手によって風景画が成立する頃、ほとんど未知の世界だった日本アルプスの壮大な風景が登山家たちによって発見され始めました。画家の中には、実際に登山を行い、そこで目にする新たな風景美を画面に描き出そうと試みる者も現れました。彼らの多くは明治38年(1905)に創立された日本最初の山岳クラブ「日本山岳会」(創立当時の名称は山岳会)の会員でもありました。画家の他にも、島崎藤村、田山花袋、島木赤彦などの文学者、牧野富太郎、柳田国男、長谷川如是閑などの学者・文筆家が会に加わっています。「山」という対象の新しさ、豊かさ、美しさが当時の人々の心を躍らせていたからに違いありません。その後、大正から昭和前期にかけて、空前の「登山ブーム」が起こりました。また交通機関の発達によって、登山を目的としない人々も手軽に山岳風景に接することが可能となりました。旧来のリアリズムを超えようとする西欧の新しい美術動向に影響を受けた画家たちは、今までにない斬新な山岳風景の表現を試みていきます。本展では、明治から昭和前期にかけて「山」を描いた46人の画家の洋画、日本画、版画、水彩画など120点を紹介し、その表現の変遷をたどるとともに、山の魅力の原点を絵画の世界から振り返ります。

開催日 2016年05月26日~2016年07月03日
会場 山口県立美術館
会場住所 山口県山口市亀山町3-1 地図
地域 中国 / 山口
アクセス JR新山口駅から山口線に乗り換え山口駅下車、徒歩約15分
入場料 一般1,200(1,000)円
シニア・学生1,000(800)円 
※シニアは70歳以上の方、( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。
※18歳以下および高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在籍の方等は無料。
営業時間 午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)

休館日
月曜日 
※ただしファーストマンデー(第一月曜日)の6月6日(月)は開館。
イベントURL http://www.yma-web.jp
山口県山口市亀山町3-1
東京・港区・文京区(...
2025/8/9 ~ 2025/9/29
甲信越・新潟
2025/8/9 ~ 2025/10/30
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/12 ~ 2025/9/15

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

このイベントに行きたい人0人