国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
立体・彫刻
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

京都造形芸術大学で陶芸を学ぶ在学生有志を中心とした自主企画によるグループ展。京都・釜山で陶芸を教える傍ら、作家としてのキャリアも豊富なベテラン作家から、大学に在籍する若きアーティストまで、幅広い世代の17名の作品が一堂に集まり、お互いの陶文化・表現を捉える機会として開催される。

534 0 0 0
波調:京都・釜山の陶

【展覧会名】===================
 波調:京都・釜山の陶

【出展作家】===================
 清水六兵衛/八木明/伊賀上空見子/ 鄭智恩/宋慧仁/吉田瑞希/伍嘉浩/洪讚孝/吳定宣/林聖恩/全永鐵/李燦旻/宋知映/崔智惠/張然宇/金ナラ/金賢娥

【会  期】===================
 2016年3月9日[水] ─ 3月20日[日] 11:00~19:00
 月曜日休廊・金曜日20:00まで・最終日18:00まで
 *本展は水曜日(9日)からの開始となります。

【展覧会概要】==================
 ギャラリー・パルクでは、例年1月から2月にかけての卒業制作展シーズンにあわせ、各美術系大学への会場提供による協力展に取り組んでおり、本年も京都精華大学、愛知県立芸術大学の主催による展覧会を開催してまいりましたが、本展はその第三弾となります。
 2016年3月9日[水]から20日[日]まで、「波調─京都・釜山の陶展─」を開催いたします。
 本展は、京都造形芸術大学で陶芸を学ぶ在学生有志を中心とした自主企画によるグループ展です。
おもに京都・釜山で陶芸を教える傍ら、作家としてのキャリアも豊富なベテラン作家から、大学に在籍する若きアーティストまで、幅広い世代の17名の作品が一堂に集まり、お互いの陶文化・表現を捉える機会として開催されます。
 タイトルにもある『波調』とは、陶芸において密接な関わりを持つ日韓両国において、その現在とこれからを担うアーティスト達が陶芸を通じてお互いを知り、相互の影響関係を築き、これからの新たな波を起こす交流の場となることを願いつけられました。
 地理的距離や文化的差異を超えた中に、今後の新しい陶芸の可能性を見出す機会となれば幸いです。

開催日 2016年03月09日 11:00~2016年03月20日 19:00
会場 Gallery PARC
会場住所 京都府京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル 地図
地域 京阪神 / 京都
京都府京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル
京阪神・京都
2024/8/24 ~ 2024/9/15
京阪神・京都
2024/6/29 ~ 2024/7/21

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月16日(日)

2025年11月18日(火)
京阪神 京都

CURATION⇄FAIR Kyoto...

京都・妙顕寺を会場に、工芸と近代洋画に焦点を当てた初のアートフェアを開催。古美術から現代美術ま...

開催前 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

開催前 2025年11月1日(土)

2026年2月1日(日)
京阪神 大阪

第56回特別展「学芸員のおしごと ー集...

博物館で働く学芸員の仕事を「標本」に焦点をあて紹介する特別展。収集・研究・展示など多角的な活動...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

このイベントに行きたい人0人