国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
出光美術館
門司
福岡

出光美術館(門司)では、開館10周年を記念して『一行書と茶陶』展を開催。「一行書」の成立についての歴史的背景と、その後の展開を紹介しています。また4年ぶりに、出光コレクションが誇る茶陶のコレクションより優品を厳選してご覧いただきます。

1262 0 0 0
出光コレクション 一行書と茶陶

茶の湯の席での主役は、床の間に飾られる掛物です。さまざまな趣向を凝らす中で、季節や場に応じたテーマが設けられると、その茶席の象徴として書画の掛物が用意されました。掛物では、古くから高僧の墨蹟が珍重されていましたが、江戸時代に入るころ、大徳寺を住持した歴代禅僧たちがこの「一行書」を形式化したことによって、掛物では第一に掲げられるようになりました。

「一行書」の魅力は、茶禅一味を、誰もがわかりやすく説く明解な禅語であることです。人々のこころを捉える簡潔な文言が、少ない文字数で書かれてあります。またその書きぶりも気取るところなく、自由闊達なものが多いことから、人々の共感を生んだのでしょう。本展ではこの「一行書」成立についての歴史的背景と、その後の展開をご紹介します。
また4年ぶりに、出光コレクションが誇る茶陶のコレクションより優品を厳選してご覧いただきます。茶碗、茶入、花生ほか、時代とともに伝承された、それぞれの美意識をじっくりとお楽しみください。さらに本展では、江戸時代後期に脚光を浴びた煎茶の世界にもふれ、コーナーを設けました。古くより人々がこころを通わせ、楽しく交流する場として営まれた喫茶の世界を、親しく感じていただく好機となれば幸いです。

主催 
出光美術館(門司)

開催日 2011年01月21日 10:00~2011年03月27日 17:00
会場 出光美術館(門司)
会場住所 福岡県北九州市門司区東港町2-3 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス JR門司港駅より徒歩8分
門司港レトロ地区内、レトロ駐車場前
入場料 一般600円/高・大生400円(団体20名以上各100円引)
中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
※障害者手帳をお持ちの方は100円引、その介護者1名は無料です。
営業時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号 093-332-0251
イベントURL http://www.idemitsu.co.jp/museum/moji/exhibition/present/index.html
福岡県北九州市門司区東港町2-3
東京・港区・文京区(...
2025/8/2 ~ 2025/8/9
東京・千代田区・中央...
2025/9/30 ~ 2025/10/5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月3日(水) 11:00

2025年10月13日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...

パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催中 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「プロレス芸術祭2025」

プロレス×アートの祭典「プロレス芸術祭」開催! アートコンプレックスセンターはアートギャラリ...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

このイベントに行きたい人0人