企画展「幕末維新風雲通信 ~将軍家医師・坪井信良より兄佐渡養順への手紙~」
2015年2月6日(金) 9:00 ~2016年5月8日(日) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展では、高岡最古の町医者・佐渡家の由緒書や前田利長・利常書状、佐渡家の婦人薬をはじめ、初公開となる坪井信良より高岡の兄に宛てた書翰類、信良が越前藩主・松平春嶽より拝領し佐渡家に贈った文房具や、杉田玄白、大槻磐渓・小石元瑞・坪井信道など著名な学者らの書などを展示・紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
高岡市立博物館 企画展「幕末維新風雲通信 ~将軍家医師・坪井信良より兄佐渡養順への手紙」
本展では、高岡最古の町医者・佐渡家の由緒書や前田利長・利常書状、佐渡家の婦人薬をはじめ、初公開となる坪井信良より高岡の兄に宛てた書翰類、信良が越前藩主・松平春嶽より拝領し佐渡家に贈った文房具や、杉田玄白、大槻磐渓・小石元瑞・坪井信道など著名な学者らの書などを展示・紹介します。
・会 期:平成28年2月6日(土)~5月8日(日)
・開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・会 場:新館1階企画展示室
・入 館 料:無料
・休 館 日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝・休日の場合は、翌平日に休館)
★会期中のイベント
①特別講演会1
・演題「激動する幕末と蘭方医 坪井信良 -高岡と日本を結ぶもの-」
・日時 平成28年3月26日(土) 午後2時~3時30分
・講師 宮地 正人(みやち まさと)氏(東京大学名誉教授、『幕末維新風雲通信』編者)
②特別講演会2(平成28年度郷土学習講座第1講)
・演題「佐渡家資料と高岡」
・日時 平成28年4月30日(土) 午後2時~3時30分
・講師 佐伯 安一氏(高岡市文化財審議会委員、佐渡家資料調査事業総括責任者)
※共に・会場 当館3階講堂
・定員 80名(先着順、申込不要)
・受講料 300円(当館親しむ会会員は200円)
③学芸員による展示説明会
・日程 平成28年2月6日(土)、3月12日(土)、4月16日(土) 各日午後2時~2時30分
・参加無料(申込不要)
| 開催日 | 2015年02月06日 09:00~2016年05月08日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 高岡市立博物館 |
| 会場住所 | 富山市高岡市古城1-5 地図 |
| 地域 | 北陸 / 富山 |
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2026年2月1日(日)
第56回特別展「学芸員のおしごと ー集...
博物館で働く学芸員の仕事を「標本」に焦点をあて紹介する特別展。収集・研究・展示など多角的な活動...
~
2025年12月7日(日)
特別展「レアなおふだ 古くて珍しいおふ...
飯能市立博物館が所蔵する約4,000点のおふだから、古くて珍しい“レアなおふだ”を厳選展示。オ...
~
2025年12月3日(水) 17:00
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
~
2025年11月24日(月)
東京六大学野球連盟100周年記念展
野球殿堂博物館で、東京六大学野球連盟の結成100周年を記念する特別展を開催。戦前の優勝杯「東宮...