国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
書・フォント・カリグラフィー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

 本展では、高岡最古の町医者・佐渡家の由緒書や前田利長・利常書状、佐渡家の婦人薬をはじめ、初公開となる坪井信良より高岡の兄に宛てた書翰類、信良が越前藩主・松平春嶽より拝領し佐渡家に贈った文房具や、杉田玄白、大槻磐渓・小石元瑞・坪井信道など著名な学者らの書などを展示・紹介します。

1768 0 0 0
企画展「幕末維新風雲通信 ~将軍家医師・坪井信良より兄佐渡養順への手紙~」

高岡市立博物館 企画展「幕末維新風雲通信 ~将軍家医師・坪井信良より兄佐渡養順への手紙」

 本展では、高岡最古の町医者・佐渡家の由緒書や前田利長・利常書状、佐渡家の婦人薬をはじめ、初公開となる坪井信良より高岡の兄に宛てた書翰類、信良が越前藩主・松平春嶽より拝領し佐渡家に贈った文房具や、杉田玄白、大槻磐渓・小石元瑞・坪井信道など著名な学者らの書などを展示・紹介します。
 ・会  期:平成28年2月6日(土)~5月8日(日)
 ・開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 ・会  場:新館1階企画展示室
 ・入 館 料:無料
 ・休 館 日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝・休日の場合は、翌平日に休館)

★会期中のイベント
①特別講演会1
 ・演題「激動する幕末と蘭方医 坪井信良 -高岡と日本を結ぶもの-」
 ・日時 平成28年3月26日(土) 午後2時~3時30分
 ・講師 宮地 正人(みやち まさと)氏(東京大学名誉教授、『幕末維新風雲通信』編者)
②特別講演会2(平成28年度郷土学習講座第1講)
 ・演題「佐渡家資料と高岡」
 ・日時 平成28年4月30日(土) 午後2時~3時30分
 ・講師 佐伯 安一氏(高岡市文化財審議会委員、佐渡家資料調査事業総括責任者)
※共に・会場 当館3階講堂
 ・定員 80名(先着順、申込不要)
 ・受講料 300円(当館親しむ会会員は200円)
③学芸員による展示説明会
 ・日程 平成28年2月6日(土)、3月12日(土)、4月16日(土) 各日午後2時~2時30分
 ・参加無料(申込不要)

開催日 2015年02月06日 09:00~2016年05月08日 17:00
会場 高岡市立博物館
会場住所 富山市高岡市古城1-5 地図
地域 北陸 / 富山
富山市高岡市古城1-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催中 2025年4月5日(土)

2025年5月18日(日)
近畿 奈良

伝統文化の現在 荒井恵子 いろいろのい...

本展をとおして「伝統文化の現在」を体感し、奈良の風土や文化に想いを馳せていただけると幸いです。

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

このイベントに行きたい人0人