国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<新潟市美術館>
川村清雄の画業は、新・旧、内・外の文物がダイナミックに混ざり合った、近代日本という場所でしか生まれ得なかったものです。

755 0 0 0
開館30周年記念 川村清雄展 -古今・東西・混ざり合い-

川村清雄(1852~1934)は、初代新潟奉行を務めた祖父・修就(ながたか)を通じ、新潟にも深いゆかりを持っています。徳川宗家第16代当主・家達(いえさと)と深い友情に結ばれ、勝海舟も清雄の人柄と画才を愛しました。幼少期から西洋文化に親しみ、維新期の日本人として最も早い時期に渡欧、高度な油彩技法を身につける一方で、「日本人の油絵とは何か」という大きなテーマに出会います。
川村清雄は、近代日本洋画の祖であっただけでなく、和洋を独自に折衷させた、優れて前衛的な画家でもありました。本展では、箔地や漆板に描かれた作品や、屏風や扁額に仕立てられた作品など、一見すると油絵には見えないような、特異な制作を中心に展示します。あわせて、幕末維新期の激動を伝える川村家文書(新潟市歴史博物館蔵)や、独特なブックデザインなども紹介します。
川村清雄の画業は、新・旧、内・外の文物がダイナミックに混ざり合った、近代日本という場所でしか生まれ得なかったものです。川村清雄が表現した「日本」は、現代の我々に何を示唆するでしょうか。本展は、もう一つの「近代」、もう一つの「日本」の姿を伝える貴重な視覚的体験の場となることでしょう。

開催日 2015年11月03日~2015年12月20日
会場 新潟市美術館
会場住所 新潟市中央区西大畑町5191-9 地図
地域 甲信越 / 新潟
アクセス 新潟駅万代口バスターミナル3番線「市美術館前」行きに乗車(約20分)
同ターミナル2番線「附船町行」に乗車(約20分)西堀通8下車(徒歩約5分)
市内関屋方面から、西循環線(信濃町先回り)神宮前下車(徒歩5分)
他の路線バス古町下車、徒歩約10分
入場料 一般 1,000円(800円)
大学生・高校生 800円(600円)
中学生以下 無料
※カッコ()内は前売・20名以上の団体・リピーター割引料金
(本展半券提示で2回目は団体料金に割引)
※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料(受付で提示)
営業時間 午前9時30分~午後6時00分 (ただし、券売は午後5時30分まで)

休館日
月曜日(ただし11月23日〔月・祝〕は開館、翌24日〔火〕休館)
※会期中の休館日:11月9日(月),16日(月),24日(火),30日(月),12月7日(月),14日(月)
イベントURL http://www.ncam.jp/
新潟市中央区西大畑町5191-9
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月13日(土) 10:00

2025年12月25日(木) 17:00
南関東 神奈川

Yokohama Holiday Ar...

Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...

記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

カイヒデユキ個展 ”TIME”

都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。

もうすぐ終了 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月16日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

明神睦美個展「Rain in the ...

「遠くに降る雨」

このイベントに行きたい人0人