宇和島伊達家の名宝 ―政宗長男・秀宗から始まる西国の伊達―
2015年10月9日(金) ~2015年11月23日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<仙台市博物館>
西国の伊達 宇和島伊達家に伝来する貴重な文化財が、はるばる仙台にやってくる!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
西国の伊達と称される宇和島伊達家は、仙台藩初代藩主伊達政宗の長男・秀宗(ひでむね)から始まります。
天正19年(1591)に生まれた秀宗は幼名を兵五郎といい、慶長元年(1596)に豊臣秀吉の「秀」の字を拝領して秀宗と名乗りました。秀吉の没後、伊達家は徳川家に従い、慶長19年(1614)12月、秀宗は伊予国(現在の愛媛県)宇和島藩10万石を与えられます。その後、秀宗から宗徳(むねえ)まで9代の藩主が宇和島を治めました。仙台伊達家とは江戸時代を通じて養子縁組や婚姻関係を結ぶだけでなく、藩政面でも深いつながりを持っていました。
本展は、宇和島藩と仙台藩の歴史的なつながりを軸に、宇和島伊達家に伝来した名宝の数々を紹介します。江戸時代の宇和島藩の姿や、華やかな大名文化に触れることのできる貴重な機会です。
ぜひ、ご観覧ください。
開催日 | 2015年10月09日~2015年11月23日 |
---|---|
会場 | 仙台市博物館 |
会場住所 | 宮城県仙台市青葉区川内26番地 地図 |
地域 | 東北 / 宮城 |
アクセス | ☆JR仙台駅西口バスプール9番乗場 710〜720系統(718系統は除く)のバス(青葉台・成田山・宮教大・青葉通経由動物公園循環・交通公園川内(営)行)で約10分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分 ☆JR仙台駅西口バスプール15-3番乗場 「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分 |
入場料 | 一般 1,100円 高校・大学生600円 小・中学生300円 ※10名以上の団体は、当日料金より各100円引き |
営業時間 | 午前9時~午後4時45分(入館は16時15分まで) 休館日 10月12日(月・祝)、11月23日(月・祝)を除く毎週月曜日、11月4日(水) |
イベントURL | http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/ |
宮城県仙台市青葉区川内26番地
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年6月17日(火)
~
2025年6月22日(日)
~
2025年6月22日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
清水幹 個展 「おどろ、おどろさん」
おどろおどろと出てくるものたち。 形にすれば、どこかへ行くのか、留まるか。 どうなるどうな...

開催前
2025年6月18日(水) 11:00
~
2025年7月1日(火) 17:00
~
2025年7月1日(火) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
大坪奈古展
段ボールや水彩絵具など、身近な素材で制作した立体作品を発表する大坪の個展。細部まで徹底して作り...

もうすぐ開催
2025年5月30日(金)
~
2025年6月3日(火)
~
2025年6月3日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
その鬼ら、宵の灯火に集う vol.3
フォトグラファー下條祐美が、鬼の装いの俳優陣の魅力を引き出した、気高く美しいアート写真展

開催前
2025年6月10日(火) 11:00
~
2025年6月15日(日) 17:00
~
2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
woga個展「経」
展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...