国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<世田谷美術館>
早くから日本の風土に目を向け、民俗学的な視点から地方風俗を記録することに力を傾けた濱谷の足跡を追います。

2839 0 0 0
生誕100年 写真家・濱谷浩   ―もし写真に言葉があるとしたら

日本の現代写真史に深くその名を刻む写真家・濱谷浩(1915-1999)。15歳でカメラを手にして以来、生涯にわたり独自の写真哲学を築いてきたその作品は、対象に寄り添いつつも常に客観的態度に貫かれ、ときに鋭いメッセージを私たちに投げかけます。
本展は、濱谷の活動前半期にあたる1930年代から60年代の仕事に注目し、全5章の構成によって、その出発点から転換期までを辿るものです。早くから日本の風土に目を向け、民俗学的な視点から地方風俗を記録することに力を傾けた濱谷は、やがて社会的な使命感をもって、自らが対峙した現実を写真の力で伝えていくことに心血を注ぎます。その後、グローバルな活動を展開することとなる濱谷浩が、いかにしてその信念と姿勢を確立していったのか、ゆるぎない足跡を追います。

*掲載画像について
濱谷浩
《稲刈り》
最上、山形
1955年
Courtesy Estate of Hiroshi Hamaya, Oiso, Japan

開催日 2015年09月19日~2015年11月15日
会場 世田谷美術館
会場住所 東京都世田谷区砧公園1-2 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス (1)東急田園都市線「用賀」駅
北口から徒歩17分
または美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分
(2)小田急線「成城学園前」駅
南口から渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分
(3)小田急線「千歳船橋」駅
田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
入場料 一般:1,000(800)円
65歳以上:800(600)円
大高生:800(600)円
中小生:500(300)円
※( )内は20名以上の団体料金。
※一般の障害者の方は500円、大高中小生の障害者の方は無料、介助の方は1名につき1名までは無料。
営業時間 午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)

休館日
毎週月曜日(ただし9月21日[月・祝]、10月12日[月・祝]は開館、9月24 日[木] 、10月13日[火]は休館)
イベントURL http://www.setagayaartmuseum.or.jp
東京都世田谷区砧公園1-2
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月20日(木) 11:00

2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...

傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...

もうすぐ開催 2025年11月12日(水)

2025年11月16日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「新細密主義2025」

本展覧会では、出展者の中から最優秀賞1名と優秀賞5名を選出いたします。 最優秀賞1名に方には...

開催中 2025年10月28日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

きよみずミチル個展 「無量愛数」

きよみずミチル 美術家 女子美術大学芸術学部絵画科(現、美術学科)洋画専攻中退。 ...

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

吉田有花個展「ブランコ」

そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...

このイベントに行きたい人2人

  • 山下豊
  • toytoy