速水御舟とその周辺 ―大正期日本画の俊英たち
2015年5月2日(土) ~2015年7月5日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<世田谷美術館>
没後80年 日本画界の異才・速水御舟がめざした絵画世界の神髄に迫る
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
40年という短い生涯を疾風怒濤のように駆け抜けた天才日本画家・速水御舟(はやみ・ぎょしゅう)(1894-1935)。御舟は歴史画から出発し、印象派の点描に似た新南画、中国の院体画を思わせる写実を極めた花鳥画、琳派の奥行を排した金屏風、渡欧後、西洋絵画の群像表現に魅せられ人体表現へと向うなど、画風を目まぐるしく変化させて行きますが、道半ばで夭折してしまいます。
本展は師の松本楓湖、兄弟子の今村紫紅、同輩でライバルの小茂田青樹、仲間の牛田雞村、黒田古郷、小山大月に、御舟一門の高橋周桑と吉田善彦を加え、御舟の作品と共に周辺作家の作品を一堂に集め、近代日本画の頂点のひとつともいえる御舟芸術がいかにして誕生したかを検証します。
*本展では前期(~5月31日)・後期(6月2日~)で大幅な作品の展示替があります。
開催日 | 2015年05月02日~2015年07月05日 |
---|---|
会場 | 世田谷美術館 |
会場住所 | 東京都世田谷区砧公園1-2 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | (1)東急田園都市線「用賀」駅 北口から徒歩17分 または美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分 (2)小田急線「成城学園前」駅 南口から渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分 (3)小田急線「千歳船橋」駅 田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分 |
入場料 | 一 般 1200(1000)円 65歳以上 1000(800)円 大高生 800(600)円 中小生 500(300)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※一般の障害者の方は500円、大高中小生の障害者の方は無料、介助の方は1名まで無料 ※リピーター割引(会期中):本展有料チケット半券のご提示で2回目以降の観覧料が団体料金になります。 |
営業時間 | 10:00-18:00(最終入場は17:30) 休館日 毎週月曜日(ただし、この日が祝休日の際は開館し、翌日休館)、5月4日(月)~6日(水)は開館、5月7日(木)は休館。 |
イベントURL | http://www.setagayaartmuseum.or.jp/index.html |
東京都世田谷区砧公園1-2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年5月27日(火)
~
2025年6月1日(日)
~
2025年6月1日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
大和久真穂個展
パッチワークのようなイメージで日々のらくがきを アクリル絵具・墨・胡粉絵具などを使用し作品に...

開催前
2025年6月3日(火)
~
2025年6月8日(日)
~
2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「なにものてん」
その存在は人に非ず。それはテーマとしても魅力に溢れ、絵画の世界にもたびたび姿を現しています。 ...

開催中
2025年5月7日(水) 11:00
~
2025年5月30日(金) 16:00
~
2025年5月30日(金) 16:00
京阪神 大阪
美人画特集 三梨 art and an...
美しく優雅な女性たちの姿を、掛軸や絵画でご紹介しています。 様々な作者の作品をぜひ間近でご覧...

開催前
2025年6月16日(月) 11:00
~
2025年6月21日(土) 15:00
~
2025年6月21日(土) 15:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
NA-utsuwa-銀座グループ展
伝統と現代を結ぶアーティスト「松ミ」、“うつわ”の世界に挑む ―銀座「stage銀座」にて、...