川口起美雄-絵画の錬金術師
2015年4月18日(土) ~2015年6月14日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<平塚市美術館>
テンペラと油彩を使った北方ルネサンスの混合技法を用い、幻想的な作品を描く画家・川口起美雄の画業を振り返ります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
川口起美雄は、1951年長崎に生まれ、現在、大磯町に在住し、武蔵野美術大学教授をつとめています。1974 年から77 年にかけてオーストリア国立応用美術大学に在籍、ヴォルフガング・フッターに師事し、北方ルネサンスの混合技法を学びました。帰国後、個展を中心に活動し、1985 年文化庁在外研修員としてイタリアに留学、ウフィッツィ美術館にて研修。1987 年、第30 回安井賞展佳作賞を受賞。2002 年には池田20 世紀美術館で回顧展を開催しました。
川口作品の特徴は、古典技法と幻想的な画面にあります。その透き通った画面は、ブリューゲルやボッシュなど15 世紀のオールドマスターに学んだ、テンペラと油彩の混合による古典技法の徹底した追究に裏打ちされています。また、調和の取れた構図には、宙に浮かぶ船や隕石、水面に見立てられた芝生などが描かれ、時間の流れや現実の空間を転倒させた幻視の風景が広がっています。
展示では、10cm×10cm 程度の小品「ミニアチュール」を含め、川口作品の全貌を紹介します。フッターらの影響を受けた幻想的表現と、日本ではめずらしい古典技法を自在に操った独自の具象表現をご覧ください。
| 開催日 | 2015年04月18日~2015年06月14日 |
|---|---|
| 会場 | 平塚市美術館 |
| 会場住所 | 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | JR東海道線平塚駅より徒歩20分。 または、平塚駅東改札口( 北口バスロータリー)4番のりばよりバス利用「美術館入口」下車、徒歩1分。 |
| 入場料 | 一般 200(140)円 / 高大生 100(70)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料 ※各種障がい者手帳の交付を受けた方及び付添1名は無料 ※65歳以上で平塚市民は無料、市外在住者は団体料金 (年齢・住所を確認できるものをご呈示ください) |
| 営業時間 | 9:30~17:00 入場は16:30まで 休館日 月曜日 ただし5月4日(月・祝)は開館 |
| イベントURL | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月25日(木) 17:00
Yokohama Holiday Ar...
Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...
~
2025年11月24日(月) 17:00
企画展『MY FASHIONs』
京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月16日(日) 19:00
明神睦美個展「Rain in the ...
「遠くに降る雨」



