国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京富士美術館>
キャパならではのユーモアと優しさ、生きる喜びと励まし、友人や恋人たちへの愛情が投影された作品に焦点を当てて紹介します。

951 0 0 0
101年目のロバート・キャパ 誰もがボブに憧れた

「戦争の世紀」と言われる20世紀前半にロバート・キャパ(1913–54)は5つの戦争を撮影しました。今日、「戦争写真家」として揺るぎない地位を確立し、報道写真の伝説と化したキャパですが、その生涯は愛した女性ゲルダ・タローとの死別や映画界での失意、写真家を続ける上での葛藤など、決して順風ではなく、むしろ挫折と生き急ぐかのような焦燥感にさいなまれていたとも言えます。 一方で、「ボブ」の愛称で親しまれたキャパの笑顔、話術、そしてなによりも写真が同時代の人びとを魅了したことも事実です。その理由は、キャパが戦争ではなく、戦渦を生きる人間にレンズを向け続けたからこそでもあります。 本展は、生誕101年を記念し、新たにキャパの人間性と作品に向き合う機会として「plus1(プラス1)」のコンセプトの下で企画された写真展です。キャパならではのユーモアと優しさ、生きる喜びと励まし、友人や恋人たちへの愛情が投影された作品に焦点を当てて紹介します。世に広く知られるはげしい戦闘場面ではなく、戦車の上で鼻をほじる男の子や軍服のまま編み物にいそしむ女性兵士の姿からは、人びとに寄せるキャパの愛情が伝わってきます。 キャパの生誕から1世紀を超えた今、私たちは非人間的な動乱の中で、悲しみと情熱を胸に20世紀を人間らしく生きたひとりの等身大の男性として、ボブを振り返る機会に恵まれました。 本展は2014年に彼の生誕101年を記念して、東京富士美術館のコレクションを主体に朝日新聞社が企画・主催し、東京都写真美術館と九州芸文館で開催され反響を集めた同展の里帰り展として開催するものです。

開催日 2015年04月04日~2015年05月10日
会場 東京富士美術館
会場住所 東京都八王子市谷野町492-1 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス JR八王子駅
北口・西東京バス12番のりばより
(平日・土曜の始発から12:27発までは14番のりば)

京王八王子駅4番のりばより
創価大正門東京富士美術館行き
創価大学循環
入場料 大人800(700)円
大高生500(400)円
中小生200(100)円
未就学児無料
※土曜日は中小生無料
※( )内は各種割引料金[20名以上の団体・65歳以上の方・当館メルマガ登録者ほか]
※障がい児者、付添者1名は半額[証明書をご提示下さい]
※誕生日当日にご来館された方はご本人のみ無料[証明書をご提示下さい。休館日の場合は適用できません]
営業時間 10:00~17:00(16:30受付終了)

休館日
月曜日(ただし、5月4日は開館。5月7日は休館)
イベントURL http://www.fujibi.or.jp/
東京都八王子市谷野町492-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

このイベントに行きたい人0人