常磐線東京駅乗り入れ記念 絵画と写真で巡る 大鉄道展
2015年3月7日(土) ~2015年5月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<笠間日動美術館>
明治から現代までの油彩画や水彩画、錦絵、資料などに加え、人気鉄道写真家・中井精也の作品を三章に分けご覧いただきます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
19世紀初頭に実用化された蒸気機関車による鉄道は、日本では明治初期に走り出しました。150年近く経った現在、鉄道網は日本の隅々まで広がり車体も飛躍的に進化しています。鉄道は私たちにとって無くてはならない生活の一部であり、また憩いをもたらしてくれる乗り物と言えるでしょう。
鉄道は様々な美術作品にも登場し、私たちを楽しませてくれます。蒸気機関車を描いた錦絵は明治日本の近代化を伝え、絵画には画家それぞれの鉄道への思いを見ることができます。またカメラがとらえた故郷の駅舎は遠い日の記憶を呼び起こしてくれます。
この度は、常磐線の東京駅乗り入れを記念し、明治から現代までの油彩画や水彩画、錦絵、資料などに加え、人気鉄道写真家・中井精也の作品を三章に分けご覧いただきます。
鉄道は単なる移動手段や貨物の運搬という役割を超え、様々な分岐をはさみながら夢を繋いでいます。
鑑賞者のそれぞれが記憶のレールをたどり、また鉄道の未来をご想像いただけましたら幸いです。
出品作家
勝 海舟/歌川広重三代/小林清親/五姓田義松/伊東深水/岡田三郎助/石井柏亭/鍋井克之/長谷川利行/長谷川三千春/森 惣介/石川滋彦/井上 悟/佐々木信平/相笠昌義/藪野 健/池口史子/小杉小二郎/遠藤彰子/渡邊榮一/松井ヨシアキ/久保木 彦/金森宰司/筧 本生/木津文哉/開 光市/齋 正機/齋藤 将/小木曽誠/柏本龍太
開催日 | 2015年03月07日~2015年05月24日 |
---|---|
会場 | 笠間日動美術館 |
会場住所 | 茨城県笠間市笠間978-4 地図 |
地域 | 北関東 / 茨城 |
アクセス | ●常磐線 友部駅(9:50/10:50/11:50発)より『笠間観光周遊バス』(100円) または市内循環バスで約15分。「日動美術館入り口」下車徒歩2分。 ●水戸線 笠間駅より徒歩約20分(日動美術館・春風萬里荘共、但し方向は逆)、『笠間観光周遊バス』またはレンタサイクルの利用が便利です。 |
入場料 | 大人 1000円 大学・高校生 700円 中学・小学生 300円 65歳以上 800円 20名以上の団体は各200円割引、但し中学・小学生のみ100円割引 障害者手帳をお持ちの方、その同伴者1名は各半額割引 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 入館受付は午後4時30分まで 休館日 毎週月曜日 (但し5月4日は開館、5月7日は休館) |
イベントURL | http://www.nichido-museum.or.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月7日(日) 19:00
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展...
新細密主義2024最優秀賞受賞企画個展 「~History~」Mizuki the City...

~
2025年9月9日(火)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

~
2025年9月28日(日)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...