生誕100年「白洲正子 神と仏、自然への祈り」
2011年1月29日(土) 0:00 ~2011年3月6日(日) 0:00
愛媛県美術館では、白洲正子の生誕100年を記念して本展を開催。『西国巡礼』『かくれ里』『十一面観音巡礼』等の紀行文や、『明恵上人』『世阿弥』等の評論の中で触れられる神仏像や美術工芸品を中心に、国宝7件、重要文化財35件を含む約100件の作品を、10のコーナーに分けて紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
日本の古典美についての著作を数多く残した随筆家・白洲正子(1910-98)。樺山伯爵家の次女として生まれた彼女は、幼少時から能に親しみ、14歳で女性として初めて能舞台に立ちます。米国留学を経て19歳で白洲次郎と結婚、戦後は、青山二郎や小林秀雄らと交流しながら、骨董と文学の世界へ没入していきました。
昭和39年(1964)、東京オリンピックの喧騒に背を向けるように、54歳の正子は西国三十三カ所を巡礼の旅に出ますが、そこで日本古来の自然信仰を知ったことが、以後の執筆活動に大きな影響を与えました。その後も日本各地を訪ね、その道行きを記しながら、伝統的な美意識や神仏観を探求するという、独自の執筆スタイルを確立していきます。
白洲正子の生誕100年を記念して開催する本展では、『西国巡礼』『かくれ里』『十一面観音巡礼』などの紀行文や、『明恵上人』『世阿弥』などの評論の中で触れられる神仏像や美術工芸品を中心に、国宝7件、重要文化財35件を含む約100件の作品を、10のコーナーに分けて紹介します。会場では、作品に添えられた正子の言葉とともにご鑑賞ください。
主催 「白洲正子展」実行委員会(愛媛県、あいテレビ)
開催日 | 2011年01月29日 00:00~2011年03月06日 00:00 |
---|---|
会場 | 愛媛県美術館 |
会場住所 | 松山市堀之内 地図 |
地域 | 四国 / 愛媛 |
アクセス | * JR松山駅前から、道後温泉又は市駅前行き市内電車で 5分。「南堀端 愛媛県美術館前」下車、徒歩1分。 * 松山観光港から、リムジンバスで30分。「市駅」下車、 徒歩5分。 * 松山空港から、車で約15分。 |
入場料 | 大 人 1,200円 高大生 800円 小中生 500円 |
営業時間 | 9時40分~18時00分(入場は17時30分まで) |
電話番号 | 089-932-0010 |
イベントURL | http://www.ehime-art.jp/tenrankai/now/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年8月30日(土) 17:00
シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...
「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年9月7日(日)
はこにわ展2025
「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...