国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
京都国立博物館
2011年1月
2011年2月
美術館・博物館
京都

京都国立博物館では、湖城の生誕125年を記念して、その作品と関連する資料をあわせて紹介する『篆刻家 園田湖城』展を開催します。

2719 0 0 0
特集陳列 生誕125年記念  篆刻家 園田湖城

 篆刻家として名高い園田湖城(1886~1968)は、当館との縁も深く、特別展示館の破風に掲げられた「京都国立博物館」の額字の原字の筆をとっています。富岡鉄斎、橋本関雪、神田喜一郎など、当時の文化人との交流も深く、その中で彼らの印章を数多く刻しました。
 なかでも、日本最後の文人画家と目される富岡鉄斎(1836~1924)は、晩年、50年という祖父と孫ほどの歳の差がある湖城に、対等の芸術家として接しました。湖城の技量を称賛し、さらに懇切に指導して大成を促したといいます。湖城が記した「鉄斎先生のこと」(『三彩』三八号、1950年)の中では、鉄斎の刻印依頼の手紙を紹介しながら、湖城自身が鉄斎との交流を語っています。常々、「我に印癖有り」と語るほどに印を愛好していた鉄斎は、単に古印を集め鑑賞するだけでなく、自らの書画作品に気に入った印を捺して、詩書画印四全の世界を創造しました。そうした鉄斎芸術の背景は、湖城の存在を抜きにして語ることができないのです。
 この展示では、湖城の生誕125年を記念して、その作品と関連する資料をあわせて紹介し、その業績を回顧します。特別展覧会「上野コレクション寄贈50 周年記念 筆墨精神―中国書画の世界―」とともに、大正・昭和初期の京都で華開いた詩・書・画・印をめぐる近代文人の世界をご堪能いただけます。

主催 京都国立博物館

開催日 2011年01月08日 09:30~2011年02月20日 18:00
会場 京都国立博物館
会場住所 京都市東山区茶屋町527 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス 市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ

京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分
入場料 一般1200(900)円/大学・高校生800(500)円/
中学・小学生400(200)円
※( )は20名以上の団体
営業時間 特別展覧会開催期間中(日・火・水・木・土)
午前9時30分~午後6時(入館は午後5時30分まで)

特別展覧会開催期間中(金)
午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)
電話番号 075-525-2473
イベントURL http://www.kyohaku.go.jp/jp/tenji/chinretsu/sonoda/index.html
京都市東山区茶屋町527
東京・港区・文京区(...
2025/8/2 ~ 2025/8/9
東京・千代田区・中央...
2025/9/30 ~ 2025/10/5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

開催中 2025年8月1日(金)

2025年8月10日(日)
南関東 千葉

日本画 福永明子展 LIVE LIFE

柏市在住の日本画家 福永明子の個展。大作「蒼天」を含む約70点の作品を展示予定。

このイベントに行きたい人0人