国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
岩手県立美術館
2011年1月
2011年2月
2011年3月
2011年4月
岩手

岩手県立美術館では、常設展 第4期展示を開催。
常設展示室にて、宗教的なテーマにより制作された作品を展示し、その意味を探ります。また、萬鐵五郎展示室では《赤い目の自画像》など萬鐵五郎の生涯を通じた画業を紹介。そして、松本竣介・舟越保武展示室において、生涯を通じて交友のあった二人の作家の代表的な作品を展示します。

2101 0 0 0
常設展 第4期展示

◆常設展示室 

熊谷登久平《千厩警察署》
深澤紅子《雪》
白石隆一《雉》
福井良之助《みちのくの冬》
五味清吉《新天新地》
高橋忠彌《鴉がカオスカオスと啼いている》
鈴木貫爾《未来仏》
舟越保武《ゴルゴダⅡ》

◆萬鐵五郎展示室

《点描風の自画像》
《赤い目の自画像》
《木の間から見下した町》
《薬罐と茶道具のある静物》
《仁丹とガス灯》
《もたれて立つ人習作》
《男》
《松島習作》

◆松本竣介・舟越保武展示室

松本竣介
《序説》
《黒い花》
《Y市の橋》

舟越保武
《隕石》
《原の城》
《ゴルゴダ》

※会期中に一部作品の入替えがあります。

主催 岩手県立美術館

開催日 2011年01月22日 09:30~2011年04月24日 18:00
会場 岩手県立美術館
会場住所 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 地図
地域 東北 / 岩手
アクセス JR盛岡駅 東口から
・岩手県交通バス太田線「先人記念館」行き乗車、
「県立美術館前」下車
・岩手県交通バス盛南ループ200乗車、
 「アイスアリーナ前」または「総合プール前」下車、
  徒歩5分
・タクシーで約10分

JR盛岡駅 西口から
・徒歩約15分
・タクシーで約5分
入場料 ・常設展 ( )内は20名以上の団体料金
  一般/400円(320円)
  学生/300円(240円)
  高校生以下は無料
営業時間 9:30-18:00(入館は17:30)まで

会期:前期 2011年1月22日[土]-3月6日[日]
   後期 3月8日[火]-4月24日[日]
電話番号 019-658-1711
イベントURL http://www.ima.or.jp/exhibition/collection.html
岩手県盛岡市本宮字松幅12-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催中 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月6日(火) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!ギャラリーvol.35 h...

パリコレッ!ギャラリー第35弾は、 町田所縁のテキスタイルデザイン作家 honoko氏による...

このイベントに行きたい人0人