国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<遠山記念館>
毎年恒例の「遠山記念館の雛祭り」
大型で豪華な享保雛から高さが2cmの芥子雛まで様々な雛人形、嵯峨人形、御所人形、賀茂人形、抱き人形、からくり人形、郷土人形などを展示致します。

808 0 0 0
「雛の世界」展

 江戸期に開花した人形文化は、日本独自の雛人形を母体として、多種多様な人形を生み出してきました。
本展では、雛人形を中心に江戸時代中期から昭和時代中期頃までの様々な種類の人形を展示し、日本の人形の歴史をたどっていきます。高さが60cm以上もある大型で豪華な享保雛をはじめ、丸顔で愛らしい次郎左衛門雛、江戸っ子に人気を博し、現代の雛人形のもととなった古今雛、高さが2〜3cm程の「ミニチュア雛」、また久保佐四郎や永徳斎、大木平蔵など、名工と呼ばれる作家たちの雛人形などを出品致します。他にも嵯峨人形、御所人形、衣裳人形、賀茂人形、からくり人形、抱き人形なども展示致します。また今回より、昨年度、一昨年度にご寄贈いただきました、石井コレクションの郷土人形をご紹介するコーナーも設けました。
併せて会期中、遠山邸の大広間では、十畳間の座敷いっぱいに飾られた雛壇飾りもご覧いただけます。これらは当館の創立者である遠山元一が、大正9年生まれの長女貞子の初節句の祝いとして揃えたものです。関東風の「段飾り」と京都御所の紫宸殿(ししんでん)風の館に人形を飾る「御殿飾り」の二組で構成されています。日本の人形が持つ魅力をご堪能下さい。

*掲載画像について
遠山家雛壇飾り(大正時代)

開催日 2015年02月14日~2015年03月15日
会場 遠山記念館
会場住所 埼玉県比企郡川島町大字白井沼675 地図
地域 南関東 / 埼玉
アクセス 〇JR埼京線・東武東上線で 川越駅下車、
東武バス桶川行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
〇西武新宿線で 本川越駅下車、
東武バス桶川行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
〇JR高崎線で 桶川駅下車、
東武バス川越行きで 牛ケ谷戸(うしがやと) 下車、徒歩15分
入場料 大人 700円 (560円)
学生(高校・大学) 500円 (400円)
※中学生以下は無料( )内は20名様以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方は¥200割引となります。
営業時間 10:00〜16:30(入館は16:00まで)

休館日
月曜日(祝祭日の場合は開館、翌日休館)
イベントURL http://www.e-kinenkan.com/
埼玉県比企郡川島町大字白井沼675

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

もうすぐ開催 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

もうすぐ開催 2025年9月2日(火)

2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

はこにわ展2025

「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

このイベントに行きたい人0人