国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<浜松市美術館>
当館所蔵作品、国立近代美術館ほか日本各地の美術館に所蔵されている作品、作家蔵の作品から、表現の変化が見られる各時代の代表的作品約60点を紹介します。

1967 0 0 0
絵画者 中村 宏展

自らを「絵画者」と名乗る中村宏(1932-)は、1950年代からおよそ60年にわたり、「ルポルタージュ絵画」、「観念絵画」、「タブロオ機械」といった独自の方法論を展開してきました。中村は、タブロオ(板絵やカンヴァス画、完成された独立した絵画)を理論化し、絵画が否定された時代においても、揺るぎなく自らの絵画表現を切り開いてきました。また、絵画の中に時間や動きなど、映画的要素を象徴的に組み込んできました。学生時代には映画監督に憧れ、絵画を静止画像(ストップモーション)と捉え、映画技法である「モンタージュ」や、横長の画面、残像などを駆使し、動くことの喚起装置として描いています。そんな中村は、戦後の日本美術をけん引し、今なお第一線で活躍しています。2012年には、ニューヨーク近代美術館(MoMA)において、戦後の日本の美術史を代表する作家の一人として紹介され、日本においても国立近代美術館、森美術館など数多くの美術館で取り上げられています。この時代と世界性のなかの絵画者は浜松市出身で、題材の原風景がこの浜松市にあるものも数多くあります。

本展は、当館所蔵作品、国立近代美術館ほか日本各地の美術館に所蔵されている作品、作家蔵の作品から、表現の変化が見られる各時代の代表的作品約60点を紹介します。大学時代に描いた作品から、最新作である「消失点」シリーズにいたる作品を7つの章に分けて展示することで、その画風の変遷を紹介し、絵画者・中村宏の全貌に迫ります。「絵画とは何か」という問題に真摯に向き合った作品群から、改めて「絵画を観る楽しさ」を味わっていただけたらと思います。

開催日 2015年02月14日~2015年03月29日
会場 浜松市美術館
会場住所 静岡県浜松市中区松城町100-1 地図
地域 東海 / 静岡
アクセス JR東海道線 浜松駅下車
北口バスターミナル1番のりば(遠鉄バス)
乗車約8分「美術館」下車
入場料 大人:1,000円(800円)
高大専門生:600円(400円)
中学生以下無料
( )内は前売料金
※70歳以上、障害者手帳等所持者及びその介護者1名:当日料金の半額
※団体割引:20名以上は当日料金の2割引、80名以上は4割引
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館は、午後4時30分まで)
(14日(土曜日)のみ午前10時開館)

休館日
月曜日
イベントURL http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/index.htm
静岡県浜松市中区松城町100-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月22日(月) 11:00

2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

李元淑展 -Nature_Dream ...

彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

もうすぐ開催 2025年9月6日(土) 13:00

2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...

今年も根津に「秘密の森」が現れます!

もうすぐ開催 2025年9月2日(火) 11:00

2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Over REV. - 留学生作家交流展

 Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

このイベントに行きたい人0人