現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより
2015年3月31日(火) ~2015年5月31日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都国立近代美術館>
フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、ゲルハルト・リヒター、杉本博司、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クイン(以上生年順)など、現代美術界を代表する作家の作品を、大作を中心に約70点展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
本展は、台湾資本の世界的電子機器メーカー、ヤゲオ・コーポレーションの会長、ピエール・チェン氏が四半世紀にわたり収集した現代美術コレクションを紹介するものです。
フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、ゲルハルト・リヒター、杉本博司、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クイン(以上生年順)など、現代美術界を代表する作家の作品を、大作を中心に約70点展示します。
また、それらのなかに、サンユウ(常玉)など日本ではあまり知られていない中国・台湾の作家の作品が含まれているのも、台湾人ならではの視点を感じさせる、このコレクションの特徴のひとつです。
本展では、こうした名品をただ並べるだけではありません。「ミューズ」「崇高」「威厳」「リアリティ」「記憶」「実存的状況」「新しい美」など10の章に分け、作品の見どころや現代美術の表現の多様性を紹介するとともに、これまで美術館では正面から語られることのなかった現代美術とコレクターとの関係、作品が持つ美的価値と経済的価値の二面性に皆さんの意識を誘い、質・規模ともに世界屈指といわれるプライベート・コレクションの魅力を最大限に引き出します。
なお、本展は、日本国政府による美術品補償制度の適用を受け、開催するものです。
開催日 | 2015年03月31日~2015年05月31日 |
---|---|
会場 | 京都国立近代美術館 |
会場住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | ■地下鉄ご利用の方 地下鉄東西線「東山」駅下車徒歩約10分 その他詳細はイベントURLをご確認ください |
入場料 | 一 般 1,200(1,000/900) 大学生 500(350/250) 高校生・18歳未満 無料 ※( )内は(前売/20名以上の団体)料金 ※心身に障がいのある方と付添者1名は無料。 (入館の際に証明できるものをご提示ください) |
営業時間 | 午前9時30分 ~ 午後5時 ※会期中の毎週金曜日は午後8時まで開館 (入館はいずれも閉館の30分前まで) 休館日 毎週月曜日(ただし、5月4日(月・祝)は開館) |
イベントURL | http://sekainotakara.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年9月9日(火)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

~
2025年9月27日(土) 18:00
生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...
今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

~
2025年9月18日(木) 17:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...