三井文庫開設50周年・三井記念美術館開館10周年 記念特別展Ⅰ 三井の文化と歴史
2015年4月11日(土) ~2015年6月10日(水)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<三井記念美術館>
三井文庫所蔵史料の大規模な展示は、これまでに例がなく、史料現物の迫力を感じていただくまたとない機会です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
三井文庫の財団設立50周年、三井記念美術館の開館10周年を記念する記念特別展の第一弾として、「三井の文化と歴史」展を開催いたします。
三井には文化と歴史を重んずる長い伝統があり、それが今日、三井文庫と三井記念美術館に結実しています。
前期「茶の湯の名品」では、三井各家に伝わった茶道具を紹介いたします。後期「日本屈指の経営史料が語る 三井の350 年」では、三井文庫の膨大な所蔵史料から選りすぐった経営史料により、日本から世界へ歴史の波濤を乗り越えてきた三井のあゆみを紹介いたします。三井文庫所蔵史料の大規模な展示は、これまでに例がなく、史料現物の迫力を感じていただくまたとない機会です。
(前期)「茶の湯の名品」
2015年4月11日(土)― 5月6日(水)
(後期)「日本屈指の経営史料が語る 三井の350年」 2015年5月14日(木)― 6月10日(水)
※前期と後期ですべての展示が変わります。
*掲載画像について
《明治初期の三井のリーダー》
明治時代・19 世紀
三井文庫所蔵
展示期間 5月14日~6月10日
開催日 | 2015年04月11日~2015年06月10日 |
---|---|
会場 | 三井記念美術館 |
会場住所 | 東京都中央区日本橋室町2-1-1 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
アクセス | 東京メトロ銀座線「三越前」駅A7出口より徒歩1分 東京メトロ半蔵門線「三越前」駅徒歩3分A7出口へ 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅徒歩4分 メトロリンク日本橋(無料巡回バス)乗降所「三井記念美術館」徒歩1分 |
入場料 | ・通期券 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 500円(400円) 中学生以下 無料 ・後期券 一般 500円(400円) 大学・高校生 200円(100円) 中学生以下 無料 ※通期券は前期および後期に各1回入館可能(前期のみの販売はなし)。 ※( )内は70歳以上の方(要証明)、20名以上の団体割引料金。 ※ナイトミュージアム:毎週金曜日17:00以降の入館は割引料金 ※その他割引についてはイベントURLよりご確認ください。 |
営業時間 | 10:00 ― 17:00 ( 入館は16:30まで) ナイトミュージアム:会期中毎週金曜日は19:00まで開館(入館は18:30まで) 休館日 月曜日(但し、5月4日( 月・祝) は開館。) ※ 5月7日(木)― 5月13日(水)は展示替えのため休館。 |
電話番号 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
イベントURL | http://www.mitsui-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

~
2025年9月9日(火)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

~
2025年9月29日(月) 19:00
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...