生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~
2014年12月13日(土) ~2015年2月15日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<北海道立帯広美術館>
北欧の風土に根差し、ムーミンを生み出しムーミンと共に生きたトーベ・ヤンソン。その生活と創作の秘密に迫る展覧会です。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
「ムーミン」シリーズを生んだトーベ・ヤンソン (Tove Marika Jansson, 1914-2001)は、スウェーデン語系フィンランド人として、ヘルシンキに生まれました。父は彫刻家、母は画家、そして自身や弟たちもみな芸術家という一家に育った彼女が風刺雑誌の挿絵画家としてデビューしたのは、若干15歳のころでした。幼少期、そして多感な青春期に戦争体験をしながらも、86歳で没するまで「Work & Love」を信条に創作活動を続けたトーベの生誕100周年を記念した展覧会が始まります。
本展は、フィンランドの国立アテネウム美術館で開催された回顧展(2014年3月~9月)の日本巡回展として再構成されたものです。トーベの代表作である「ムーミン」シリーズの挿絵原画のほか、生涯通して挑戦し続けた油彩作品や、『不思議の国のアリス』をはじめとする文学作品の挿絵、そして家族や近しい人々が撮りためた写真資料など約400点以上の作品を出品。また1964年から1991年まで彼女がほぼ毎年夏を過ごしたクルーヴ島の「夏の家」再現モデルを特別展示いたします。北欧の風土に根差し、ムーミンを生み出しムーミンと共に生きたトーベ・ヤンソン。その生活と創作の秘密に迫る展覧会です。
| 開催日 | 2014年12月13日~2015年02月15日 |
|---|---|
| 会場 | 北海道立帯広美術館 |
| 会場住所 | 北海道帯広市緑ケ丘2番地 緑ヶ丘公園 地図 |
| 地域 | 北海道 / 北海道 |
| アクセス | バス:拓殖バス(帯広駅バスターミナル②番より)【[16]帯広の森・白樺学園線】【[17][18]南商業高校線】乗車16分で、「緑が丘6丁目・美術館入り口」 下車徒歩4分 タクシー:JR帯広駅より約10分 駐車場:緑が丘公園駐車場(無料) *体の不自由な方は美術館前の駐車場をご利用ください。 |
| 入場料 | 一 般 1,000(800)円 高大生 550(450)円 小中生 250(200)円 *( )は、前売、リピーター、10名以上の団体割引料金。 |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後5時 ※入場は各閉館時間の30分前まで 休館日 月曜日 (1月12日をのぞく)、12月29日(月)~1月3日(土)、1月13日(火) |
| イベントURL | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年11月25日(火)
第14回 レッドバンブー展
女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展
~
2025年12月4日(木) 20:00
ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展
世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...
~
2025年12月25日(木) 17:00
Yokohama Holiday Ar...
Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...



