鉛筆のチカラ-木下晋・吉村芳生展
2014年12月6日(土) ~2015年2月8日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<熊本市現代美術館>
1日に17時間鉛筆を手に紙に向かう木下晋と、1000枚もの新聞という過去に今の自分の顔を描き込む吉村芳生。鉛筆の魅力にとりつかれたふたりの作品を紹介
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
鉛筆という誰でも一度は使ったことのある筆記具が画材として使用されたとき、そこにはある種の身近さと鉛筆の持つ潜在力の豊かさが浮かび上がってきます。本展覧会ではその鉛筆の魅力にとりつかれた木下晋と吉村芳生の作品をご紹介します。1日に17時間鉛筆を手に紙に向かう木下と1000枚もの新聞という過去に今の自分の顔を描き込む吉村の、それぞれの「手作業」による「日々」の集積ともいえる鉛筆のチカラを感じる空間作りを目指します。また、木下はモデルの人生そのものを描き写すかのような人物画を、吉村はひたすら自画像を描き続けています。主観的に内面を掘り下げていく木下と、自身を描きながらもあくまでも客観的に社会をとらえる吉村を対比させることから見えてくる、それぞれの作家の想いを紐解きます。
開催日 | 2014年12月06日~2015年02月08日 |
---|---|
会場 | 熊本市現代美術館 |
会場住所 | 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F 地図 |
地域 | 九州 / 熊本 |
アクセス | 美術館入口(びぷれす熊日会館3階) までは、通町筋電停又はバス停から 徒歩1分です。 電車通り側歩道から、エスカレーター又はエレベーターをご利用ください。 |
入場料 | 一般:1000(800)円、 シニア(65才以上):800(600)円、 高・大学生:500(400)円、 小・中学生:無料(要名札) *( )は前売り、20名以上の団体、身体障害者手帳等をお持ちの方 |
営業時間 | 10:00~20:00 (展覧会入場は19:30まで) 休館日: 火曜(祝日の場合は翌日)、 年末年始(12/29~1/3) |
イベントURL | http://www.camk.or.jp/ |
熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年9月4日(木) 13:00
~
2025年9月29日(月) 19:00
~
2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

もうすぐ終了
2025年9月2日(火) 11:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Over REV. - 留学生作家交流展
Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...