国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
イラスト・絵本
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<板橋区立美術館>
テキストに頼ることなく、生命の循環や形態の移り変わりを絵が物語っていくイエラ・マリの絵本は、現在も多くの人たちに影響を与えつづけています。

982 0 0 0
イエラ・マリ展 — 字のない絵本の世界 —

1950〜60年代、経済成長期にあったミラノは、イタリアのデザイン発信地となっていました。そのような時代に制作を始め、10冊に満たない絵本で忘れえない作家となったイエラ・マリ(Iela Mari)。その知られざる生涯と絵本の制作過程に迫る展覧会です。

イエラは、1931年ミラノに生まれ、ブレラ国立美術学校で絵画を学びます。そこで出会ったエンツォ・マリと結婚し、1960年代半ばまで生活を共にしました。デザイナーとして仕事をしていた2人は、子育てをしながら新しい絵本のアイディアを練り、1960年、『りんごとちょう』を発表します。その後イエラは、イタリアの子どもの本の歴史に大きな足跡を残したエンメ出版と出会います。代表作『あかいふうせん』『木のうた』を含め、1967年から10数年間に、同社で8冊が刊行されました(うち2冊はエンツォとの共作で、『りんごとちょう』改訂版を含む)。晩年、長い間世間から隠れるように暮らしたイエラは、多くのことを語らないまま、2014年1月、逝去しました。

テキストに頼ることなく、生命の循環や形態の移り変わりを絵が物語っていくイエラ・マリの絵本は、現在も多くの人たちに影響を与えつづけています。本展では、8冊の絵本の貴重な原画や試作本などを一堂に展示し、その仕事に迫ります。

また各国で出版されているさまざまな「字のない絵本」をあわせて紹介します。

開催日 2014年11月22日~2015年01月12日
会場 板橋区立美術館
会場住所 東京都板橋区赤塚5-34-27 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
アクセス ●都営地下鉄三田線 西高島平駅下車 徒歩13分
●東武東上線下赤塚駅/東京メトロ地下鉄赤塚駅 下車徒歩25分
●路線バス(1時間に2本程度)
・東武東上線・東京メトロ有楽町線
 成増駅北口2番のりばより
 増17系統 高島平操車場行き「区立美術館」下車
・都営地下鉄三田線 高島平駅西口2番のりばより
 増17系統 成増駅北口行き「区立美術館」下車
入場料 一般650円 
高校・大学生450円 
小・中学生200円
*65歳以上の方は半額割引(325円、要証明書)あり。
*土曜日は小・中・高校生は無料で観覧できます。
*20名以上団体割引、障がい者割引(要証明書)あり。
営業時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)

休館日
月曜(ただし11月24日・1月12日は祝日のため開館し、11月25日は休館)、12月29日〜1月3日
イベントURL http://www.itabashiartmuseum.jp/art/index.html
東京都板橋区赤塚5-34-27
東京・渋谷区・新宿区...
2025/6/6 ~ 2025/6/18
東京・千代田区・中央...
2025/5/31 ~ 2025/7/1
南関東・千葉
2025/5/17 ~ 2025/5/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月26日(月) 18:00
九州 福岡

小島拓朗×atelier nolla ...

この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

もうすぐ開催 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unknown worl...

unknown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催前 2025年6月3日(火)

2025年6月8日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

前川弘 個展

Hiroshi Maekawa Solo Exhibition 2025.6.3Tue~6....

開催中 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人0人