国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<碧南市藤井達吉現代美術館>
四半世紀以上の時を経て開催される本展は、伊藤廉の業績全体をひとつの〈絵の話〉として再読するものです。

684 0 0 0
もうひとつの『絵の話』 伊藤廉

伊藤廉(1898-1983)は名古屋市生まれの画家です。東京美術学校(現・東京藝術大学)在学中に二科展に入選し、卒業後の1927年から約3年間パリで学びました。彼の地では古典古代から同時代にいたるヨーロッパの絵画研究に邁進し、ヴラマンクやルオーらとの知遇を得ました。そして帰国した1930年の第17回二科展に滞欧作十数点を発表して二科賞を獲得、画家としての地位を確かなものにします。また同年発足した独立美術協会では創立会員として活躍し、1943年からは国画会に移りました。この間、作品は暗色を効果的に配する重厚な画面から、セザンヌ作品の研究によって学んだ色価やマチエールを日本的感性と調和させる独自の静物画へと変遷してゆきます。伊藤廉は美術教育の分野でも大きな業績を残しました。1946年から東京藝術大学で教鞭をとったほか、愛知県立芸術大学設立に尽力し、1966年の開学後は美術学部長を務めて多くの後進を育てました。広く読まれた『絵の話』など、著作も数多くあります。伊藤廉の画業は世間一般でもてはやされる華やかさとは無縁の堅実なものでしたが、西洋由来の油彩を真摯に研究し消化した過程は戦後の日本美術史ならびに美術教育を体現しています。彼の作品が公立美術館でまとまって展観されたのは1986年愛知県美術館での、鬼頭鍋三郎との二人展が最後です。また伊藤は碧南市出身の文人、山中信天翁の弟の孫にあたります。ゆかりの地にある当館で、四半世紀以上の時を経て開催される本展は、伊藤廉の業績全体をひとつの〈絵の話〉として再読するものです。油彩の代表作に水彩・素描・版画等を加えた約120点が、みなさまを味わい深い読後感に似た豊かな世界に誘うことでしょう。

開催日 2014年11月01日~2015年01月12日
会場 碧南市藤井達吉現代美術館
会場住所 愛知県碧南市音羽町1丁目1 地図
地域 東海 / 愛知
アクセス 名古屋鉄道三河線碧南駅より徒歩6分
名古屋駅より JR東海道本線「刈谷」駅乗り換え、名鉄刈谷駅から三河線碧南行終点下車
名鉄名古屋本線「知立」駅乗り換え、名鉄三河線碧南行終点下車
入場料 一般700(560)円
高校・大学生500(400)円
小学・中学生300(240)円
※()は20名以上の団体
営業時間 10:00-18:00

休館日
月曜日
(ただし、11月3日(月・祝)、11月24日(月・祝)及び1月12日(月・祝)は開館、11月4日(火)及び11月25日(火)は休館)
イベントURL http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/
愛知県碧南市音羽町1丁目1
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』

うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 13:00

2025年11月24日(月) 17:00
京阪神 京都

企画展『MY FASHIONs』

京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

カイヒデユキ個展 ”TIME”

都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。

開催前 2025年12月13日(土) 10:00

2025年12月25日(木) 17:00
南関東 神奈川

Yokohama Holiday Ar...

Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...

このイベントに行きたい人0人