夢二からちひろへ ―子どもの本の先駆者たち―
2014年11月6日(木) ~2015年1月31日(土)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ちひろ美術館・東京>
いわさきちひろの作品と共に、日本の子どもの本に先駆的な役割を果たした画家たち―竹久夢二、岡本帰一、清水良雄、武井武雄、初山滋、深澤省三、村山知義、茂田井武―の作品を展示します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
大正モダニズムの時代、子どものための教育や本への関心が高まり、新たな文化が花開きました。芸術性の高い子ども向けの雑誌も次々に創刊され、童話、童謡に次いで「童画」ということばも生まれます。そのころに幼少期を過ごしたいわさきちひろは、絵雑誌「コドモノクニ」で当時の童画家たちの絵にふれて育ち、生涯の心の糧としました。
本展では、いわさきちひろの作品と共に、日本の子どもの本に先駆的な役割を果たした画家たち―竹久夢二、岡本帰一、清水良雄、武井武雄、初山滋、深澤省三、村山知義、茂田井武―の作品を展示します。激動の大正から昭和の時代に、子どもたちに夢を与えようと自らの芸術を子どもの本にかけた画家たちの、今見てもなお清新な世界をご覧ください。
| 開催日 | 2014年11月06日~2015年01月31日 |
|---|---|
| 会場 | ちひろ美術館・東京 |
| 会場住所 | 東京都練馬区下石神井4-7-2 地図 |
| 地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
| アクセス | 西武新宿線上井草駅下車徒歩7分 JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園駅行き(荻14) 上井草駅入口下車徒歩5分 西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き( 荻1 4) 上井草駅入口下車徒歩5分 |
| 入場料 | 大人 800円 高校生以下無料 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 入館は閉館の30分前まで 休館日 月曜日 (祝休日は開館、翌平日休館) ○年末年始(12/28~1/1まで休館、1/2から開館) |
| イベントURL | http://www.chihiro.jp/ |
東京都練馬区下石神井4-7-2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月6日(土) 18:00
~
2025年12月6日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...
開催前
2026年1月6日(火) 11:00
~
2026年1月18日(日) 19:00
~
2026年1月18日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
新春小品展2026
今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...
もうすぐ開催
2025年11月17日(月) 13:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
開催前
2025年11月25日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...



