ブラティスラヴァ世界絵本原画展 -絵本をめぐる世界の旅
2014年9月27日(土) ~2014年11月9日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<高浜市やきものの里かわら美術館>
グランプリをはじめとする受賞作品および日本からの出品作品を紹介いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
スロヴァキア共和国の首都、ブラティスラヴァで2年ごとに開催される「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustration Bratislava)は、隣国のチェコ共和国と合わせてひとつの国・チェコスロバキアであった1967年、ユネスコと国際児童図書評議会(IBBY)の提唱により始まりました。2013年秋に開催された第24回BIBには、49か国から362名、2,344点におよぶ作品が出品されています。
世界最大の絵本原画コンクールである同展は、実際に出版された絵本の原画を対象にしていることが特徴で、芸術性が高い作品や、実験的でユニークな作品が集まることでも知られます。各国内での審査を経てノミネートされた作品は、ブラティスラヴァでの国際審査によって各賞が決定します。今回は、準グランプリに相当する「金のりんご賞」を日本人作家2名が受賞して大きな注目を集めました。
このたびの展覧会では、第24回BIBより、グランプリをはじめとする受賞作品および日本からの出品作品を紹介いたします。また、特別展示として、受賞した作品以外からも優れたものやユニークなものを多数ピックアップし、絵本をめぐる小さな世界旅行をお楽しみいただきます。
【日本人出品作家】
あべ弘士、荒井良二、井上洋介、軽部武宏、木内達朗、
きくちちき(金のりんご賞)、スズキコージ、田島征三、nakaban、
はいじまのぶひこ(金のりんご賞)、広瀬ひかり、降矢なな、牡丹靖佳
開催日 | 2014年09月27日~2014年11月09日 |
---|---|
会場 | 高浜市やきものの里かわら美術館 |
会場住所 | 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩10分 名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で名鉄三河線碧南行に乗り換え |
入場料 | 高校生以上600円(480円) 中学生以下無料 ※ ( )内は前売り、高浜市内居住者および20名以上の団体料金 ※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、割引あり |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで (観覧券の販売は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(10月13日、11月3日は開館)、10月14日、11月4日 |
イベントURL | http://www.takahama-kawara-museum.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年11月9日(日) 19:00
寺脇早也加個展ー生前生後ー
事故から約2年半が経ちました。 人生の中でも大きな節目だったと思います。 振り返って見たら...

~
2025年9月28日(日) 19:00
上滝玲子個展「回遊誌」
深海から浅瀬へ、そしてまた次の海へ。 クジラ、無数の小魚の群れ、そして海底に広がるサンゴ礁は...

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年9月28日(日) 17:00
西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~
西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...