仙厓と鍋島 ―美と向き合う、美を愉しむ―
2014年10月4日(土) ~2014年12月14日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<細見美術館>
神尾勇治氏のコレクションより、画僧 仙厓の書画と、磁器 鍋島の名品を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
今秋、細見美術館では40年にわたって古美術品を蒐集されている神尾勇治氏のコレクションより、画僧 仙厓の書画と、磁器 鍋島の名品を紹介します。
臨済宗古月派の僧 仙厓義梵(1750~1837)は、博多・聖福寺の住持を20年勤め、洒脱で飄逸な禅画を多く遺しています。職業絵師とはちがった面白さ溢れる作品は、その魅力故に多くの人々に愛されています。
一方、鍋島は佐賀・鍋島藩の藩窯で、藩主の所用品や贈答用に製造されてきました。洗練・精巧をきわめた華麗な作風は、現代にも伝承されています。
奇しくも、ともに九州という土地で育まれた絵画と陶磁器。コレクターの目を鍛え、美の持つ緊張感、面白さを語り続けてきた魅力溢れる作品の数々をこの機会に是非ご堪能下さい。
開催日 | 2014年10月04日~2014年12月14日 |
---|---|
会場 | 細見美術館 |
会場住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | ・地下鉄東西線「東山駅」2番出口より徒歩約7分 ・京都市バス 31・201・202・203・206系統 「東山二条」下車 東へ徒歩約3分 ・京都市バス5・32・46・100洛バス系統 「京都会館・美術館前」 下車 西へ徒歩約7分 |
入場料 | 一般 1100円(1000円) 学生 800円(700円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業時間 | 午前10時~午後6時 (入館は、午後5時30分まで) 休館日 毎週月曜日(祝日の場合、翌日) |
イベントURL | http://www.emuseum.or.jp/ |
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前
2025年9月18日(木) 16:30
~
2025年9月21日(日) 20:00
~
2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催前
2025年9月23日(火) 13:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前
2025年10月7日(火) 10:30
~
2025年10月12日(日) 18:00
~
2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...