1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン『伝統開花』
2014年10月10日(金) ~2014年10月13日(月)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- フラワー・ガーデン
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<太宰府天満宮、宝満宮竈門神社>
日本の伝統美を敬うニコライ・バーグマンが太宰府天満宮の1100年以上の伝統と歴史からインスピレーションを受け、新作品約50点を披露いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
10月10日(金)~13日(月・祝)、デンマーク出身のフラワーアーティスト、Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン)による個展「1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン 『伝統開花』」が開催されます。
ニコライ・バーグマンは、1998年の来日以来、北欧のスタイルと日本の繊細な感性を融合させた独自のフラワーデザインを確立してきました。 「学問・文化の神様」である菅原道真公をお祀りする太宰府天満宮では、「太宰府天満宮アートプログラム」をはじめ、 その時々の最先端のアートを受容し、対外的に広く発信してきました。今回の個展では、 日本の伝統美を敬うニコライ・バーグマンが太宰府天満宮の1100年以上の伝統と歴史からインスピレーションを受け、新作品約50点を披露いたします。なお、期間中は、太宰府天満宮とならび、悠久の歴史と文化を今を伝える宝満宮竈門神社でも作品を公開するほか、両神社とのコラボレーションの限定フラワーボックスの販売も予定しています。
開催日 | 2014年10月10日~2014年10月13日 |
---|---|
会場 | 太宰府天満宮、宝満宮竈門神社 |
会場住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 地図 |
地域 | 九州 / 福岡 |
アクセス | 太宰府天満宮 西鉄太宰府駅から徒歩約5分 宝満宮竈門神社 西鉄太宰府駅からタクシー約7分 |
入場料 | 野外は無料 ※屋内展示:500円(税込) ※12歳以下は屋内展示も入場無料 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
イベントURL | http://www.dazaifutenmangu.or.jp/info/detail/287 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

~
2025年10月11日(土) 17:00
物語る人 創造の狼
本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年9月28日(日) 17:00
西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~
西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...