1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン『伝統開花』
2014年10月10日(金) ~2014年10月13日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- フラワー・ガーデン
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<太宰府天満宮、宝満宮竈門神社>
日本の伝統美を敬うニコライ・バーグマンが太宰府天満宮の1100年以上の伝統と歴史からインスピレーションを受け、新作品約50点を披露いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
10月10日(金)~13日(月・祝)、デンマーク出身のフラワーアーティスト、Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン)による個展「1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン 『伝統開花』」が開催されます。
ニコライ・バーグマンは、1998年の来日以来、北欧のスタイルと日本の繊細な感性を融合させた独自のフラワーデザインを確立してきました。 「学問・文化の神様」である菅原道真公をお祀りする太宰府天満宮では、「太宰府天満宮アートプログラム」をはじめ、 その時々の最先端のアートを受容し、対外的に広く発信してきました。今回の個展では、 日本の伝統美を敬うニコライ・バーグマンが太宰府天満宮の1100年以上の伝統と歴史からインスピレーションを受け、新作品約50点を披露いたします。なお、期間中は、太宰府天満宮とならび、悠久の歴史と文化を今を伝える宝満宮竈門神社でも作品を公開するほか、両神社とのコラボレーションの限定フラワーボックスの販売も予定しています。
開催日 | 2014年10月10日~2014年10月13日 |
---|---|
会場 | 太宰府天満宮、宝満宮竈門神社 |
会場住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 地図 |
地域 | 九州 / 福岡 |
アクセス | 太宰府天満宮 西鉄太宰府駅から徒歩約5分 宝満宮竈門神社 西鉄太宰府駅からタクシー約7分 |
入場料 | 野外は無料 ※屋内展示:500円(税込) ※12歳以下は屋内展示も入場無料 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
イベントURL | http://www.dazaifutenmangu.or.jp/info/detail/287 |
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月15日(木) 11:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催中
2025年4月26日(土) 13:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月11日(日)
~
2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...