国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<広島市現代美術館>
サルセドは展示室全体を死者を悼むための場に変容させながら、再生への願いを込めた作品を展示します。

539 0 0 0
第9回ヒロシマ賞受賞記念 ドリス・サルセド展

世界最初の被爆地である広島市は、世界の恒久平和と人類の繁栄を願う「ヒロシマの心」を美術を通して世界へ訴えることを目的とし、1989年にヒロシマ賞を創設しました。広島市現代美術館では、その第9回ヒロシマ賞の受賞者となったドリス・サルセドの受賞記念展を開催します。
1958年にコロンビアの首都ボゴタに生まれたドリス・サルセドは、自国コロンビアをはじめ、世界で横行する暴力や差別などに対して、芸術が強い抵抗の力を持ち得ることを一貫して示してきた作家です。
1980年代後半から、ボゴタを拠点に、サルセドは日常の家具や衣服などを彫刻として再生させながら、暴力による犠牲者の記憶を静かに訴える作品を制作してきました。寡黙でありながら、人を引きつけるその作品は、扱われるテーマを見る者の心に強く訴えかけます。最近では大規模なインスタレーションや都市や建築へ介入するような作品によって世界的な注目を集めています。
日本で初めての展覧会となる本展で、サルセドは展示室全体を死者を悼むための場に変容させながら、再生への願いを込めた作品を展示します。被爆70周年をまもなく迎えようとするなか、人類史上類を見ない暴力がもたらしたヒロシマの悲劇を、これからどのように世界に伝えていくのかを考える貴重な機会となるでしょう。

開催日 2014年07月19日~2014年10月13日
会場 広島市現代美術館
会場住所 広島市南区比治山公園1-1 地図
地域 中国 / 広島
アクセス ◎広島駅から
路面電車5番「広島港」行き→「比治山下」下車、約500m
バス
(1)「旭町」行き 広島バス(26-1番系統) A-3番のりば
(2)「県病院」行き 広島バス(31番系統) B-7番のりば
(3)「大学病院」行き 広電バス(5番系統) A-4番のりば
→ 「段原中央」下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由約700m
入場料 一 般 1,030(820)円
大学生 720(620)円
高校生・65歳以上 510(410)円
中学生以下 無料
※( )内は前売りおよび30名以上の団体料金
営業時間 10:00〜17:00
※7月20日、21日、10月12日、13日は19:00まで開館
※入場は閉館の30分前まで

休館日
月曜日
※ただし、7月21日、9月15日、10月13日は開館し、翌日休館
イベントURL http://www.hiroshima-moca.jp/doris_salcedo/
広島市南区比治山公園1-1
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

もうすぐ開催 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

このイベントに行きたい人0人