宝塚歌劇100年展-夢、かがやきつづけて-
2014年8月5日(火) ~2014年9月28日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<兵庫県立美術館>
華やかな舞台で人々を楽しませ、独自の演劇文化を築いてきた宝塚歌劇の100年を、多彩な資料、美術作品、舞台装置等により様々な観点から紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本の演劇史上に輝かしい軌跡をのこし、多くの人々に夢と感動をあたえ続けている宝塚歌劇100周年を記念して開催します。宝塚歌劇の歴史は、1910(明治43)年の箕面有馬電気軌道開通を契機につくられた娯楽施設、宝塚新温泉場に設けられた劇場で、1914(大正3)年4月1日を初日として行われた宝塚少女歌劇公演に始まります。創設者の小林一三(1873-1957)が提唱した「新しい国民劇の創成」という理念のもと、宝塚歌劇はオペラ、レビュー、歌舞伎、新劇など様々な要素を採り入れながら独創的な世界を開いてきました。戦争や災害など様々な困難を乗り越え、多くのスターを生み出し、『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』など空前のヒット作を生み、国民的エンターテインメントとしての地位を確立した現在でも、「宝塚」は常に新たな可能性に挑み、さらなる変貌と進化を遂げようとしています。
宝塚歌劇団ならびに阪急電鉄などグループ会社の全面的な協力の下で開催する本展では、華やかな舞台で人々を楽しませ、独自の演劇文化を築いてきた宝塚歌劇の100年を、多彩な資料、美術作品、舞台装置等により様々な観点から紹介します。観て、感じて、体験する立体的な展示を通して、日本の演劇界、日本の文化に大きな役割を果たしてきた宝塚歌劇の魅力を堪能していただける機会となるでしょう。
開催日 | 2014年08月05日~2014年09月28日 |
---|---|
会場 | 兵庫県立美術館 |
会場住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
アクセス | ・阪神岩屋駅(兵庫県立美術館前)から南に徒歩約8分 ・JR神戸線灘駅南口から南に徒歩約10分 ・阪急神戸線王子公園駅西口から南西に徒歩約20分 ・JR三ノ宮駅南から神戸市バス、阪神バスにて約15分「県立美術館前」下車 |
入場料 | 一 般 1,300円 大学生 900円 高校生・65歳以上 650円 中学生以下 無料 |
営業時間 | 午前10時~午後6時(金・土曜日は午後8時まで)入場は閉館30分前まで 休館日 月曜日(ただし、9月15日(月・祝)開館、翌16日(火)休館) |
イベントURL | http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1408/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

~
2025年9月28日(日)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

~
2025年10月12日(日) 18:00
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...