国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
絵画・版画
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<畠山記念館>
中国の鑑賞陶器をはじめ、能面や能装束など能楽関係の品をまとめてご紹介するほか、歴史の教科書でおなじみの重要文化財「豊臣秀吉画像」伝 狩野山楽筆や重要文化財「法華経絵巻断簡」をご覧いただきます。

739 0 0 0
開館50周年記念 茶道具以外が勢ぞろい! ―中国陶磁・能装束・肖像画・絵巻―

開館50周年記念の第二弾は、茶道具以外の名品展を開催します。畠山記念館の所蔵品は、国宝6件、重要文化財32件を含む約1300件。書画、陶磁、漆芸、能装束など日本、中国、朝鮮の古美術品に及んでいます。本展では、中国の鑑賞陶器をはじめ、能面や能装束など能楽関係の品をまとめてご紹介するほか、歴史の教科書でおなじみの重要文化財「豊臣秀吉画像」伝 狩野山楽筆や重要文化財「法華経絵巻断簡」をご覧いただきます。堂々とした風格ただよう明代景徳鎮官窯の逸品、重要文化財「染付龍濤文天球瓶」や円満な表情が魅力の「唐三彩美人俑」などの鑑賞陶器は、創設者の畠山即翁が嗜好した茶道具ではありませんが、晩年に美術館を開設する際、お茶に興味のある方だけでなく、一般の方、とくに若い世代に日本の文化を誇りに感じ、後世に伝えてくれるようにと願うなかで、誰もがみて美しいと感じる作品として新たに蒐集したものです。時代、分野とも多岐にわたる畠山コレクションの中から、これまでとはひと味違う新たな魅力をお伝えする機会になれば幸いです。

開催日 2014年08月02日~2014年09月15日
会場 畠山記念館
会場住所 東京都港区白金台2丁目20-12 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 都営浅草線「高輪台」駅下車A2出口を左折徒歩5分
東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅下車2番出口右手信号を渡り八芳園手前を右折して徒歩12分
入場料 一般 500円(400円)
学生 350円(300円) 
( )は20名以上の団体料金
※中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
営業時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)

休館日
毎週月曜日
ただし、9月15日(月・祝)は開館)
イベントURL http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/
東京都港区白金台2丁目20-12
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催中 2025年7月7日(月) 10:00

2025年9月29日(月) 17:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

第12回三鷹市星と森と絵本の家 回廊ギ...

三鷹市星と森と絵本の家では、星や月などの「天体」や、広く「宇宙」をテーマにした未発表の絵本作品...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

このイベントに行きたい人0人