NIPPONパノラマ大紀行 吉田初三郎の描いた大正・昭和
2014年7月26日(土) ~2014年9月15日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<名古屋市博物館>
鳥瞰図を観光案内に用いたアイデアマン、吉田初三郎の爽快なパノラマ図絵をご覧下さい。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
鳥になって空高く飛び立てば、目の前には見晴らす限りの爽快な景色が広がることでしょう。空を飛んでいる鳥が、地上を斜め下に見下ろしているように描かれたパノラマを「鳥瞰図(ちょうかんず)」といいます。日本では大正から昭和にかけて、こうした鳥瞰図が鉄道旅行の広まりとともに、携帯に便利なガイドとなりました。鳥瞰図を観光案内に用いたアイデアマンは吉田初三郎(よしだ はつさぶろう:1884~1955)という京都出身の画家で、最盛期には犬山の蘇江(そこう)画室を拠点にして、全国各地の鳥瞰図を描きました。そして彼の作品に魅せられ、その収集と研究に打ち込んだ人物が愛知県出身の小川文太郎氏(おがわ ぶんたろう: 1898~1985)です。戦災をこえて今に伝わる同氏のコレクションにより、大正・昭和の日本を空からじっくり眺めてみませんか。今年はちょうど吉田初三郎の生誕130年にもあたります。さあ、レトロな日本の空旅へ出かけましょう。
*掲載画像について
《養老電鉄沿線名所図絵》
昭和3年(1928)4月5日 養老鉄道発行 内題同じ
吉田初三郎作
縦19.5×横52.6
開催日 | 2014年07月26日~2014年09月15日 |
---|---|
会場 | 名古屋市博物館 |
会場住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 名古屋駅から 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」下車、4番出口から徒歩5分 金山総合駅から 名古屋市営バス金山14系統「博物館」下車 栄から 名古屋市営バス栄26系統「博物館」下車 |
入場料 | 一 般 600 高大生 400 小中生 無 料 ・名古屋市交通局の一日乗車券・ドニチエコきっぷを利用して来館された方は100円割引 ・身体等に障害のある方は手帳の提示により、本人と介護者2人まで当日料金の半額。 |
営業時間 | 9:30~17:00(入場16:30まで) 休館日 毎週月曜日(9月15日は開館)・第4火曜日(8月26日) |
イベントURL | http://www.museum.city.nagoya.jp/index.php |
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月21日(日) 16:00
~
2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
猫展
本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...