岡田文化財団 設立35周年記念 特別企画 魅惑の清朝陶磁
2014年8月2日(土) ~2014年9月29日(月)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<パラミタミュージアム>
日中の「やきもの」が織り成す百花繚乱の世界をご堪能ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
古来、「やきもの」の王者として名高い中国陶磁の中でも、その多様性と色鮮やかさにおいて、群を抜いているのが清時代の陶磁器です。ヨーロッパの王侯貴族や、明治維新後の日本の美術愛好家たちに賞玩(しょうがん)されたことはよく知られていますが、「鎖国」という歴史観の影響もあって、江戸時代の日本へもたらされた清朝陶磁には、これまであまり注意が払われてきませんでした。
しかし、近年「鎖国」の実態の研究が進む中で、江戸時代には既に相当量が輸入され、日本の「やきもの」生産へも大きな影響を与えたことがわかってきました。
この展覧会では、江戸時代の日本人が愛した民窯(みんよう)製品のおおらかさや、近代日本の陶工が好敵手と認めた官窯(かんよう)製品の精巧さを、伝世の名品を選んで紹介します。さらに、清朝陶磁に影響されながらも、常に新しいものを生み出そうとした日本の陶工たちの足跡を、彼らの作品を通してたどります。
日中の「やきもの」が織り成す百花繚乱の世界をご堪能ください。
*掲載画像について
「五彩花鳥文蓋壺」
中国・清時代 康煕年間(1662-1722)
京都国立博物館蔵
開催日 | 2014年08月02日~2014年09月29日 |
---|---|
会場 | パラミタミュージアム |
会場住所 | 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6 地図 |
地域 | 東海 / 三重 |
アクセス | 近鉄「四日市駅」下車、近鉄湯の山線に乗り換え約25分「大羽根園駅」下車。西へ300m |
入場料 | 一般 1,000円(4枚セット3,000円) 大学生 800円 高校生 500円 中学生以下 無料 ※障害者手帳をお持ちの方 無料 (美術館受付にてご提示ください) |
営業時間 | 9:30~17:30(入館は17:00まで) 会期中無休 |
イベントURL | http://www.paramitamuseum.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月27日(土) 18:00
生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...
今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

~
2025年9月28日(日) 19:00
公募展 「My Drawing」
インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

~
2025年9月14日(日)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...