国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<山種美術館>
金と銀の使用法がひときわ多彩になる明治時代以降の日本画に焦点をあて、その魅力に迫ります。

2132 0 0 1
輝ける金と銀 ―琳派から加山又造まで―

いつの時代も人々の心を惹きつけてきた金と銀。日本美術では、その光り輝く美しさを古くから造形に活かしてきました。特に絵画では、金銀の砂子を散らした絵巻や、ふんだんに箔を使った豪華な屏風をはじめ、ジャンルを問わず幅広く活用されています。金と銀の用い方は時代によって違いが見出せますが、その中でも、独創性と革新性という点で、最も大きな飛躍を遂げたのが近代・現代です。このたび山種美術館では、金と銀の使用法がひときわ多彩になる明治時代以降の日本画に焦点をあて、その魅力に迫る展覧会を開催いたします。
近代を迎え、新時代に相応ふさわしい新たな日本の絵画を生み出そうと、画家たちは様々な技法を試行錯誤しました。その一つとして、岩絵具にはない金と銀のメタリックな輝きや、加工に適した性質を活用していきます。伝統的に金と銀が担ってきた装飾性、権力や宗教の象徴性などに捉われず、多様な表現のために取り入れていったのです。
横山大観(1868-1958)は、柔和な光の表現を求め、金箔を裏面に用いた特殊な和紙で《喜撰山》(山種美術館)を完成させました。また、速水御舟(1894-1935)は、金砂子を敷き詰める撒まきつぶしの技法で《名樹散椿》【重要文化財】(山種美術館)の空間を表現し、川端龍子(1885-1966)は、平安の紺紙金泥経に着想を得て、紺地に金を対比させた《草の実》(大田区立龍子記念館)を制作しました。戦後になると、金と銀の表現は新たな局面へと向かいます。山本丘人(1900-1986)は、斬新な手法により、金銀の箔や泥でいに対する新たなアプローチを行いました。一方、加山又造(1927-2004)は、金銀の素材の可能性を追求しながら、古典的な様式と現代的な感覚を融合させた作品世界を生み出しています。
本展では、近代・現代の画家が用いた金と銀の表現の足跡をたどるとともに、その発想の源となった平安時代の料紙装飾や江戸時代の琳派の絵画などもあわせて展示します。また、作品に用いられた様々な技法を再現する見本を新たに制作し、金と銀の素材に技を込めた画家たちの試みにも迫ります。今なお私たちを魅了し、輝き続ける金と銀の世界をご堪能ください。
※会期中、一部展示替えあり。
前期:9月23日~10月19日、後期:10月21日~11月16日

*掲載画像について
酒井抱一《秋草鶉図》
【重要美術品】
19世紀(江戸時代)
紙本金地・彩色

開催日 2014年09月23日~2014年11月16日
会場 山種美術館
会場住所 東京都渋谷区広尾3-12-36 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス JR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅西口より徒歩約10分
恵比寿駅西口より都バス(学06 番 日赤医療センター前行)広尾高校前下車、徒歩1分
渋谷駅東口ターミナルより都バス(学03 番日赤医療センター前行)東4丁目下車、徒歩2分
入場料 一 般 1200 円(1000 円)
大高生 900 円(800 円)
中学生以下 無料
※( )内は20 名以上の団体料金、および前売り料金。
※障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1 名)は無料。
※その他、リピーター割引・きもの割引あり
(詳細はイベントURLよりご確認ください)
営業時間 午前10時から午後5時(入館は午後4時30 分まで)

休館日
月曜日 [但し、10/13(月) 11/3(月)は開館、10/14(火) 11/4(火)は休館]
イベントURL http://www.yamatane-museum.jp/
東京都渋谷区広尾3-12-36
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

YOURITTA個展 「Devotio...

■開催期間 2025年9月16日(火) - 9月21日(日) ■開催時間 11:00-19:...

開催中 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

このイベントに行きたい人2人

  • カンノテッペイ
  • 湯嶋敦